早寝すると早起きしすぎて、深夜2時に目が覚めた!
ラジオからはショパンのピアノ曲。
ボランティアについて考える夜!
三線の会を作る前からやってるので、もう20年以上か?
最初は一人でやっていたが、ボランティア団体と一緒に行動したこともあった。
伝統芸能の先生方もいたので、何かと勉強になったね。
イベントで知り合った他の教室の方を誘ってやったこともある。
その時に、こうやってみんなで楽しめる三線の曲はいいですね!
教室では誰も知らないような曲ばかり弾いているから。
と言われたことが、かりゆし会を作るきっかけとなった。
私が、みんなで楽しめる三線の会を作ろう!と。
それからボランティアに興味を持ったメンバーとともにやってきたが、この変な病気の流行のため途絶えてしまった!
コロナが流行する前年には145回、そのうち沖縄で27回も演奏している。
コロナが来て演奏できなくなることを予感して、これが最後になっても悔いのないように全力で動いてたようにも感じる。
思い出深い、初めて沖縄で三線を弾いたデイサービスが閉所されて、コロナ騒動がやってきた。。。
いろいろとあったな~
でもボランティアのおかげで、ずいぶんと充実した20年間だったね!
ラジオからはショパンのピアノ曲。
ボランティアについて考える夜!
三線の会を作る前からやってるので、もう20年以上か?
最初は一人でやっていたが、ボランティア団体と一緒に行動したこともあった。
伝統芸能の先生方もいたので、何かと勉強になったね。
イベントで知り合った他の教室の方を誘ってやったこともある。
その時に、こうやってみんなで楽しめる三線の曲はいいですね!
教室では誰も知らないような曲ばかり弾いているから。
と言われたことが、かりゆし会を作るきっかけとなった。
私が、みんなで楽しめる三線の会を作ろう!と。
それからボランティアに興味を持ったメンバーとともにやってきたが、この変な病気の流行のため途絶えてしまった!
コロナが流行する前年には145回、そのうち沖縄で27回も演奏している。
コロナが来て演奏できなくなることを予感して、これが最後になっても悔いのないように全力で動いてたようにも感じる。
思い出深い、初めて沖縄で三線を弾いたデイサービスが閉所されて、コロナ騒動がやってきた。。。
いろいろとあったな~
でもボランティアのおかげで、ずいぶんと充実した20年間だったね!