goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

イザナギとイザナミの神を祀る神社の旅 2。。。戸上神社

2022-01-14 | 神社の旅。。。
須賀神社から門司方面のバスに乗って戸上神社へ!

◆御祭神(二十柱)
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)=最初に現れた神様
伊邪那岐神(いざなぎのかみ)
伊邪那美神(いざなみのかみ)
以上三柱が主祭神

合祀
奥津日子神(おきつひこのかみ)
奥津比売神(おきつひめのかみ)
須佐之男神(すさのおのかみ)=イザナギの子
大山祇神(おおやまづみのかみ)
大穴牟遅神(おおあなむじのかみ)=出雲大社のオオクニヌシの別名
少名比古那神(すくなひこなのかみ)
豊日別命(とよひわけのみこと)
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
保食神(うけもちのかみ)
建御名方神(たけみなかたのかみ)=オオクニヌシの子。アマテラスの刺客に敗れ諏訪に逃れて、現在は諏訪大社に祀られている。
高淤加美神(たかおかみのかみ)
高淤加美命(たかおかみのみこと)
闇淤加美命(やみおかみのみこと)
罔象女神(みづはのめのかみ)
猿田彦神(さるたひこのかみ)
安徳天皇(あんとくてんのう)
平宗盛(たいらのむねもり)
以上十七柱

天御中主神、伊邪那岐神、伊邪那美神、須佐之男神、大穴牟遅神、建御名方神と、まるで古事記を紐解いていくように神様が並んでいますね!
これで天照大御神が祀られていれば完璧だったね~































この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イザナギとイザナミの神を祀... | トップ | イザナギとイザナミの神を祀... »
最新の画像もっと見る

神社の旅。。。」カテゴリの最新記事