デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

葛飾柴又

2005年12月26日 00時01分58秒 | Weblog
今日は家で寝ていようかとも思ったんですが、比較的暖かかったので、午後から出かけることに。

行き先は柴又。寅さんで有名な場所です。最近、BS2で『男はつらいよ』全48作が放映中らしく、知り合いの人にそれを録画したものをみせてもらっています。以前から結構好きだったんですが(とはいえ数作品しか見たことはなかったですけど)、まとめて見ているうちに、何となく行ってみようかなと。

行きは金町から京成金町線に乗っていったんですが、1時間に3本しかなかったりと、思ったより時間がかかってしまいました。柴又駅に着いたときには日没まですでに1時間を切った時刻。まあ範囲としてそれほど広くないので、一通りまわることができました。

たどったルートは、


柴又駅から帝釈天の参道を通り、


帝釈天に到着。


その後、江戸川の河川敷に出て矢切の渡しに行きました。


まだ閉館していなかったので、寅さん記念館にも立ち寄ってきました。

冒頭の写真は日没直後の柴又駅前です。駅前には寅さんのブロンズ像があります。第40作で旅に出る寅さんが妹のさくらを振り返ったシーンだそうです。

大きな写真はオンラインアルバムにアップしてありますので、もしよかったらご覧ください。

帝釈天の庭園とか山本邸とか、今日見られなかった場所もあるので、そのうちもう一度行ってみようかなと思っています。


最新の画像もっと見る