肋骨のあたりを負傷したもよう。正確に書くと、肋軟骨を負傷したようです。
今朝、通勤に使っている某私鉄はだいぶ遅れが出ていました。そのため車内はいつも以上に混んでいてぎゅう詰め状態。そんな中、右の大胸筋の下あたりに嫌な痛みが……。
数年前、山手線で肋軟骨にひびが入ったことがありましたが、そのときの痛みに似ていました。午後になっても痛みが引かないので、念のため医者にも行ってきました。
レントゲンを撮った結果、とりあえず骨には異常がみられず、湿布を貼ってもらって診療は終了。ただし1週間しても痛みが引かなかったら骨折の疑いが強いので、もう一度来るようにとのことです。軟骨はレントゲン写真に出にくいらしい。
保険証を持っていなかったので、診療代を実費(8000円以上)で払ってきました。医療費高いですね。
1週間様子を見ろと言っていたのに、2週間分も湿布薬を処方してくれましたよ。なんてステキなお医者さまでしょう。
咳払いをするだけでも痛いのは以前の時と同じ。とりあえず何日間か様子を見ることにします。
僕の痛がる様子をみて、会社のメタボの人いわく「私は腹がクッションになるから、そんなところを怪我することがない」とのこと(^_^;)。
今朝、通勤に使っている某私鉄はだいぶ遅れが出ていました。そのため車内はいつも以上に混んでいてぎゅう詰め状態。そんな中、右の大胸筋の下あたりに嫌な痛みが……。
数年前、山手線で肋軟骨にひびが入ったことがありましたが、そのときの痛みに似ていました。午後になっても痛みが引かないので、念のため医者にも行ってきました。
レントゲンを撮った結果、とりあえず骨には異常がみられず、湿布を貼ってもらって診療は終了。ただし1週間しても痛みが引かなかったら骨折の疑いが強いので、もう一度来るようにとのことです。軟骨はレントゲン写真に出にくいらしい。
保険証を持っていなかったので、診療代を実費(8000円以上)で払ってきました。医療費高いですね。
1週間様子を見ろと言っていたのに、2週間分も湿布薬を処方してくれましたよ。なんてステキなお医者さまでしょう。
咳払いをするだけでも痛いのは以前の時と同じ。とりあえず何日間か様子を見ることにします。
僕の痛がる様子をみて、会社のメタボの人いわく「私は腹がクッションになるから、そんなところを怪我することがない」とのこと(^_^;)。