デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

春の陽気

2007年01月31日 00時04分46秒 | 赤塚植物園
今日は暖かかったですね。晴天だったし風もほとんどなかったし、平日でなければどこかに行きたい日和でした。
明日はもっと暖かいらしく、テレビの天気予報によると、4月上旬の気候だとか。

上の写真は、土曜日に赤塚植物園で撮ったウメです。ただし鉢植えのものですけど。


こちらは1輪だけ咲いていたスハマソウ。

これだけ暖かいと、ほかの花もどんどん咲き出しかねないですね。

万歩計(歩数計)

2007年01月30日 00時17分08秒 | Weblog
昨日の続きで深川の話を書こうかと思ったんですが、それは置いておいて、万歩計の話。

一昨日、植物園に行ったあと、池袋まで出て万歩計を購入しました。もちろん、ダイエットのためとかじゃないです(これ以上痩せたくない(^_^;))。休みの度に結構いろいろと歩き回っているので、単にどれくらい歩いているんだろうというのを知りたいと思っただけ。

昨日、深川に行ったときも万歩計を持っていったんですが、家を出てから帰るまでの歩数は約1万1600歩でした。昨日は初日だったということもあり、基準が分からないのでこんなものかなと思っていただけでしたけどね。

今日もポケットに忍ばせて会社に行きました。外回りの仕事をしているわけではないので、せいぜい5000~6000歩くらいかなと思っていたんですが、帰宅した時点で1万3500歩ほど。意外とたくさん歩いていました。自宅から会社まで歩いただけでも2300歩ほどでした。

厚生労働省の平成16年国民健康・栄養調査によると、成人男性の平均歩数は7532歩、60歳以上の人を除くと約8000~8350歩くらいが平均値らしいので、それに比べてかなり多いです。

歩数だけでみればかなり健康的といえそうな感じですね。これでタバコさえやめれば……(^_^;)。

深川めし

2007年01月29日 00時01分29秒 | Weblog
今日は午後から深川へ行ってきました。

ちょうど1年ほど前に門前仲町から森下へ散策したのですが、そのときは遅い時間だったこともあって、立ち寄れないところがいくつかありました。またそのとき以来、一度深川めしを食べてみたいなぁと思っていたこともあり、今日行ってみました。

今日の目的は
 (1)深川江戸資料館に入ってみる
 (2)深川めしを食べる
の二つです。

今日は深川めしの話。あえて店名は書きませんが、写真をみればわかりますね。深川江戸資料館の目の前にある店です。


食べたのは「辰巳好み」というメニュー(上の写真)。アサリの炊き込みご飯(手前左)、アサリの味噌汁のぶっかけご飯(手前中央)に吸い物(手前右)、おしんこ(奥右)、小鉢(奥中央)、白玉(奥左)がつきます。さらに食後のデザートとして葛きりが出てきました。

結論からいうと、個人的には今ひとつでした。まあ不味くはないんですけど、もっとアサリの風味があるもんだと期待していたので、ちょっと期待はずれ。

炊き込みご飯には上に白ゴマが振りかけられているんですが、その白ゴマの風味が強すぎて、アサリのご飯を食べてる感じがしない。ぶっかけご飯のほうは、味噌の味が濃すぎてやはりアサリの風味が感じられません。

アサリそのものは好きなので、自分的にはもっとアサリの風味がほしかった。

まあ食べ物については、個人的な好みによるところが大きいと思うので、一度自分で食べてみてください。

食べ物は自分の好みに合わなかったというだけで、繰り返しになりますが、決して不味いわけではないので良いんですけどね。でも店の対応がちょっと……。


何度か時間を変えて前を通り過ぎたんですが、いつも並んでいました。

僕は一人で入って食べていたんですが、まだ食事が終わっていないのに葛きりを出してきました。早く食って出ろ、といわれているような感じがして、ちょっと不愉快。

4人のおばさんグループが店の外に待っていいました。僕がいなくなればその4人が座れる状況だったんですけど、あれはないよなあ。隣で食べていたご夫婦もほぼ食べ終わっていたのに、僕のほうだけ出してきたんだよね。

おばさん達を店に入れて僕のまわりに座らせて注文取り始めるんだもんなあ。葛きりを大急ぎで食べちゃいましたよ。

この店には二度と行かないと思います。でも深川めしを食べられる店は他にもあるので、そのうち別の店でもう一度くらいはチャレンジしてみようかなと思っています。

まあでも、ブログとか検索してみると、総じて評判は悪くないようなので、行きたい方はぜひどうぞ。

そうそう、白玉と葛きりは美味しかったですよ。

フクジュソウ

2007年01月28日 00時04分40秒 | 赤塚植物園
写真は今日、赤塚植物園で咲いていたフクジュソウ(福寿草)。
フクジュソウというと、冬の終わりか春の初めのイメージがあります。今年はやはり暖かいせいで咲くのが早いのでしょうか。

写真をもう1枚載せておきます。



フクジュソウのほか、スハマソウも1輪だけ咲いていました。今年は本格的な冬がこないまま、春になってしまうのかもしれませんね。

赤塚植物園の蕾たち

2007年01月27日 12時13分46秒 | 赤塚植物園
最近の赤塚植物園、咲いている花の種類は少ないですが、いろいろな植物でつぼみがふくらみ始めてきました。

上の写真はミツマタ。21日に赤塚植物園で撮ったものです。去年は僕が花を確認したのは3月12日でしたが、今年はもっと早く咲きそうな気がします。


ウメ。溜池公園のウメは咲き始めていましたが、こちらはまだまだ固い感じでした。


ヒュウガミズキ。近くにあったトサミズキも似たような感じ。


ハクモクレン。これは7日に撮ったものです。21日でも雰囲気はあまり変わっていませんでした。

近くの溜池公園のウメは咲き始めていたし、今年はいろんな花が咲くのが早いかもしれません。

今日は午後から赤塚植物園に行ってきます。さて、上のつぼみはどんな感じになっているでしょうね。

写真の撮り方リンク

2007年01月26日 00時08分09秒 | デジタル関連
今日は、上の写真と下の内容は関係ありません(^_^;)。

僕のHP、最近は放置状態が続いています(^_^;)が、それなりにアクセスはあります。

いちばんアクセスが多いのは、以前とかわらずPOV-Rayというアプリのチュートリアルページなのですが、その次にコンスタントに多いのが「写真の撮り方リンク」というページです。

そのページは、デジカメメーカーを中心に、主に初心者向けのページへのリンク集です。検索エンジンからやってくる人がほとんどです。ちなみに「写真の撮り方」というキーワードでGoogle検索すると、今日現在、最初にヒットしてしまいます。たいした内容じゃないのに申し訳ない(^_^;)。

しばらく更新していない間に、リンク切れとかリンク先のページの内容が変わっていたりとかしていたので、久しぶりに更新しました。

カメラの撮り方に興味がある方はご覧下さい。こちらです。

健康診断

2007年01月24日 00時03分49秒 | Weblog
今日の午前中は会社の健康診断。

僕は健康診断の項目の中で、採血がいちばん嫌いです。ちょっと痛いのは全く問題ないんですが、自分の血を見るのが嫌だというヘタレなのです。で、注射針が刺さっている間は目を逸らしています(^_^;)。

あともう一つ理由があって、若い看護師さんにやってもらうと、たまに失敗して何回か刺されたりします。どうも血管が探しずらいらしい。

以前、3回ほど失敗されたあと、ベテランの看護師さんに代わってもらったことがあります。さすがにベテランさんだけあって、1回で見事に血を採ってくれましたから良かったんですけどね。

今日も最初は若い看護師さんが1度失敗(右腕)。その5分後、ベテランの方にやってもらって1回で成功しました(左腕)。

両腕やられたので、どうやって押さえたら良いのか、一瞬迷ってしまいました。まあ左右の腕で時間差があったから大丈夫でしたけど。

植村直己の墓

2007年01月23日 00時01分12秒 | 赤塚と板橋区
冒険家、植村直己さんの墓が乗蓮寺(東京大仏のある寺)にあります。
マッキンリーで消息を絶つまでの15年間、板橋区に住んでいたとのこと。

乗蓮寺の本堂に向かって左側に墓地があります。東と西に分かれていますが、植村さんの墓があるのは、その東側(大仏さんに向かって右側)です。

お墓全体は下の写真。

刻まれている文字は、詩人、草野心平による追悼文です。

ちなみに、行ったことはありませんが、板橋区蓮根には植村冒険館もあります。

赤塚溜池公園の梅

2007年01月22日 00時13分06秒 | 赤塚と板橋区
今日は午前中、赤塚植物園に行ったあと乗蓮寺(東京大仏)に立ち寄り、城址公園→赤塚溜池公園と歩いてきました。

溜池公園では、梅が咲き始めていました。
写真は赤塚溜池公園に咲いていた白梅。


こちらは紅梅。

メインの池の側の梅林の中の1本と、トンボ池の側の1本、それから美術館側の入り口近くの1本、計3本の梅が咲いていました。ほかにもつぼみが膨らんだ状態のものがあったので、これからが楽しみです。

でも、今の時期に咲き始めるのって、やはり早いですよね? あるいは咲いているのは早咲き品種なのかなあ。

ちなみに植物園や城址の梅林はまだまだでした。

ところで、去年の今日(21日)は、東京で大雪が降った日でした。そういえば去年は寒かったんだよなあ……。

安養院

2007年01月21日 00時01分50秒 | 赤塚と板橋区
今月8日、茂呂遺跡を通過した後、安養院という真言宗のお寺に向かいました。上板橋の駅からみると、城北高校の先のあたりにあります。

行ってはじめて知ったのですが、板橋七福神の一つ、弁財天もまつられています。写真手前の建物は弁財天のお堂です。

奥には塔が見えています。まさかこんなところに塔があるとは思っていなかったので、ちょっと驚きました。

境内はとても静かで、なかなか良いところです。

・・・・・・・・・・

ところで、今、小雨が降ったりやんだりしていますが、明日の朝は雪化粧なんてことになっているかもしれませんね。

今日は仕事で植物園に行けなかったので、明日行くつもり。寒いかなぁ。

大仏さんの後姿

2007年01月20日 00時46分15秒 | 赤塚と板橋区
乗蓮寺の東京大仏、後ろにもまわりこめるので、後ろ側から撮ってみました。決してネタ切れというわけではありません(^_^;)。


右側から。


左側から。

今月は今のところ、少なくとも日付け上は毎日書き込みしています。今まで1ヶ月間、毎日更新し続けたことはないので、このまま更新し続けてみようかなとは思っているんですが、やっぱネタ切れかなぁ(^_^;)。

大仏さんの正面からの姿の写真、見たい方はこちらとか、こちらをご覧下さい。

茂呂遺跡

2007年01月19日 01時04分12秒 | 赤塚と板橋区
東武東上線の上板橋駅を降りて南へ歩いていき、川越街道を越え、さらに城北公園を越えて少し行ったところに、茂呂遺跡という遺跡があります。

小学生のころに社会科の授業で、区内にそういうものがあるというのを聞かされていたので、存在自体はずっとずっと前から知っていたんですが、今月8日、はじめて見てきました。

説明文によると、昭和26年、中学生がこの場所で黒曜石の石器を見つけたのをきっかけに調査がはじまり、「考古学研究史上特筆される成果」が得られたのだそうです。群馬の岩宿遺跡で黒曜石の石器が発見されたのが昭和21年ですから、その5年後ですね。

当時のこの板橋は、まだまだ田舎というか、開発なんて進んでいなかったんでしょうね。まあ、自分が子供のころでさえ、周辺には雑木林や原っぱが結構たくさんあったし、そんなものかなと思いますけど。

もうちょっと何かあると思っていたんですが、金網に囲われて石碑と説明分の看板があるだけで、ちょっとがっかりしてしまいました(^_^;)。

季節外れの花たち

2007年01月18日 00時58分21秒 | 赤塚植物園
今年は暖冬のせいなのか、赤塚植物園では先月から、春に咲く花がちらほらと咲いています。

冒頭の写真はユキヤナギです。先月下旬に花を発見。葉は紅葉しているのに花が咲いているのが不思議な感じです。


これはシバザクラ。以前にもここに載せましたが、先月中旬ごろからちらほらと咲いています。


ツツジです。どんな種類のツツジか知りませんが、ツツジも先月から咲いていましたね。


これはクサイチゴ。先週土曜日に行ったときに咲いていました。


ナニワズです。これは6日の土曜日に咲いているのを見つけたもの。

今回載せた花、どれも3~5月くらいに咲くのが普通のような気がしますが、暖冬だとこんなことも普通にあるんでしょうか。