デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

18万

2006年02月28日 01時00分57秒 | デジタル関連
トップページのカウンタが18万をこえました。17万をこえたのは昨年10月24日。約4か月で1万の計算です。16万から17万までも約4か月だったので、ほぼ同じペースです。

今まで来ていただいた方々、どうもありがとうございました。

これから4月中旬くらいまで、ちょっとばかり将棋に集中しようかなと思っております。なのでHPは更新が滞るかもしれません。

ユキワリソウ

2006年02月25日 23時43分14秒 | 赤塚植物園
赤塚植物園にまた行ってきました。ここのところ、毎週のように行っています。すっかり週末のお散歩コースです(^_^;)。

今日は入り口付近にある開花情報を見てから園内をまわったからか、先週行ったときよりも多くの花をみる(発見する)ことができました。小さい花が多いので、先週は見逃していただけのものもあるかもしれませんが……。

いろいろとアップしようと思っている写真はあるのですが、季節ものなので、今日撮った写真はとりあえずこちらにアップしておきました。

ちなみに去年の4月24日に赤塚植物園で撮った写真はこちら。さすがに春本番の季節なので咲いている花が多いです。

銀座和光の時計塔

2006年02月22日 00時48分37秒 | Weblog
最近、HPで東京案内のページを作りはじめ、暇を見ていろいろ調べているんですが、これが結構面白いです。有名どころでも知らないことばかり。

さっきは銀座和光の時計塔について調べてました。

まず和光がセイコーの関連会社だということを知りませんでした(これは常識なんでしょうか?)。それ以外にも、時計の文字盤が正確に東西南北を向いていることや、現在の時計塔が2代目だということなど、自分にとってはまさにトリビアの世界でしたね。

ナニワズ

2006年02月21日 00時24分41秒 | 赤塚植物園
写真は土曜日に赤塚植物園で撮ったもの。「ナニワズ」というジンチョウゲ科の植物です。

花だと思って撮ったんですが、脇にあった標示によると、花期が4~5月と書いてありました。花じゃないんだろうか?

旧中山道

2006年02月20日 00時16分49秒 | 赤塚と板橋区
昨日は赤塚植物園に立ち寄った後、都営三田線で板橋本町駅まで出て、JR板橋駅まで歩いてみました。いわゆる旧中山道です。

行程のほとんどが商店街の中を歩く感じです。EOS Kiss Dも持って行ったんですが、何となく気が引けて写真はG400とPX8とで撮ってました。自分が子供のころに良く見たなぁというような雰囲気の店も多く、何となく懐かしい雰囲気もありました。

板橋区に住んで●十年になりますが、「板橋」をを見たのははじめてでした(^_^;)。

写真はJR板橋駅東口そばにある近藤勇墓所内のものです。右奥に写っているのが、近藤勇と土方歳三の墓です。

福寿草

2006年02月19日 00時58分46秒 | 赤塚植物園
今日はゆっくりと寝坊して、午後、赤塚植物園に行ってみました。

咲いている花は少なかったんですが、写真のように福寿草は数か所できれいに咲いていました。春が少しずつ、着実に近づいている感じです。

梅も咲いていないかなぁと思っていたんですけど、まだまだ蕾でしたね。

なお、去年の4月とつい最近撮った乗蓮寺(東京大仏)の写真をまとめてアルバムにしました。こちらからどうぞ。

料理教室行けず

2006年02月18日 00時51分14秒 | Weblog
今日は本当は料理教室の日だったのですが、仕事の関係で行けず……。

普段なら忙しいのが一段落した時期なんですが、今月は締め切りの後にまた締め切りが来ているような感じです。体力的にもハードでしたね。

体と頭が三つほどほしい(^_^;)。

銀座

2006年02月13日 00時07分06秒 | Weblog
今日はちょっと用があって銀座に行ってきました。

日中に銀座に行ったのって何年ぶりかなぁ。

写真は銀座和光ですが、夜景は撮ったことあったけど、昼間に撮ったのは初めてですね。

まあどっちにしても人が多い。

いろいろ

2006年02月12日 01時25分30秒 | 夜景写真掲載ページ
●新宿アイランドタワーのイルミ

カレンダーの日付の色は赤だというのに、今日(土曜日)は夕方から会社に行ってきました。

以前から気づいていたんですが、新宿アイランドタワー前のイルミネーションが、年が明けたころから色が変わりました。そのうち撮ってみようと思いつつ、今日やっと撮ってみました。上の写真です。なんか若者の団体さんがLoveの前で待ち合わせをしていたため、上のアングルしか撮れませんでした。

昨年末までの写真はこちらこちらを見てください。イルミの色が変わっているのがわかると思います。


●VBでのアプリ作成とホームページの更新

ここしばらく、写真は撮れどもHPは更新してなかったんですが、理由はVisual Basicでアプリを作っていたためです。

作っていたのは散歩記用のテンプレート作成用のアプリと、アルバム用のアプリの二つ。テンプレート作成の方は比較的簡単にできたんですが、アルバム用の方がちょっと手間取りました。

Exif情報を得たりするのも時間がかかったんですが、まあいろいろと細かいところも、最近スクリプトさえ作ってなかったんで色々と思い出しながら作っていたら結構時間がかかってしまいました。

ですが、とりあえず何とかなったので、椿山荘のアルバム作ってアップしました。よかったらこちらこちらから見てください。

ホームページでは東京散歩のページと、旅行のページを新設しました。旅行のページはまとめなおしただけですが……。東京散歩の方は、新しく行くところのほかに、今まで撮った写真を利用して東京案内のようなものも追加していこうかなと思っています。

湯島天神の絵馬

2006年02月09日 01時52分27秒 | Weblog
写真は湯島天神の絵馬。そういえば受験シーズンですね。

湯島天神には、梅の様子見もかねて日曜日の夕暮れ時にちょっと立ち寄ったんですが、メインの梅はまだ蕾でした。

今日(8日)から梅まつりがはじまったはずですが、満開の梅はまだ先になりそうな感じでしたね。

紅い梅

2006年02月08日 00時44分02秒 | Weblog
一昨日は黄色、昨日は白、そして今日は紅。

上の写真も日曜日に江戸川公園で咲いていた梅です。

梅の中には、正月早々に咲くような品種もあるそうです。もしかしたら今咲いているのは、そんな梅が寒さの影響で今頃咲いているのかもしれません。

仕事が一段落したら梅でも撮りにどこかに行こうかと思ってますが、ふだん2月に咲く梅はちゃんと咲いてくれるんだろうか?

梅の花

2006年02月07日 00時24分30秒 | Weblog
今日も寒かったですね。雪との予報ですが、明日の朝は雪景色になっているのでしょうか。

写真は、有楽町線の江戸川橋駅を出てすぐのところにある江戸川公園にあった梅の花です。昨日(日曜日)撮ったもの。

去年まで梅はほとんど撮りに行かなかったので、今年はちょっと都内の梅の名所でも巡ってみようかと考え中。

ロウバイ

2006年02月06日 00時04分57秒 | 赤塚植物園
今日は昼に友人とランチの予定があったんですが、とりあえず朝起きて、赤塚植物園に「シモバシラ」を見に行きました。

シモバシラは植物の名前です。表面上すっかり枯れてしまっているように見えるんですが、どっこい根は生きていて、根が吸い上げた水分が地面の上で氷結します。冬の寒い朝しか見られない現象のようです。詳しくは検索してください(^_^;)。

先週も行ったんですが、先週は比較的暖かかったからか見ることはできませんでした。昨日の予報では、今日は結構寒そうだったで、見られるかなと思いまた行ってきました。

で、今日はみることができました。カメラも持っていって写真も撮りました。
このブログにも、その写真を載せようと思っていたんですが……。

が、が、データ、間違って消しちゃいましたo( _ _ )o ショボーン。
でもまあ、肉眼で見られたし、良しとしましょう。

シモバシラの写真を見たい方は、Googleとかで画像検索してください(^_^;)。

冒頭の写真は、植物園の近くの道端で撮ったロウバイです。
今日歩いている途中でも、結構(早咲きの?)梅とか咲いていたし、春がちょっとづつですが近づいている感じになってきましたね。

昨日に続き、おもしろレンズ

2006年02月05日 00時55分19秒 | デジタル関連
今日は出社していたので、タバコ吸いながらちょっと撮ってみました。

撮りようによっては、そこそこ面白そうに撮れそうなので、携帯メインで撮っている人なら結構遊べるんじゃないでしょうか。

すぐに飽きたとしても、痛いほどの出費じゃないし(^_^;)。

とりあえずもう1枚貼っておきます。



レンズつけないと下のような感じです。


おもしろレンズ

2006年02月04日 00時46分38秒 | デジタル関連
一眼レフカメラのフィルタなどで有名なKenkoが、携帯電話のカメラ用の「おもしろレンズ」を発売していることを知り、今日の帰りにビックカメラに寄って購入してきました。税込み924円。

「おもしろレンズシリーズ」としていくつもの種類があるのですが、とりあえずワイドレンズを購入。で、家に着く前にどこかで試し撮りしようかとも思ったんですが、暗いのと寒いのとで断念。帰宅後にとりあえずノートPCを撮ってみたのが上の写真です。

まあ確かに面白いんだけど、あっという間に飽きそうな予感が大(^_^;)。