「ubuntu」という「LinuxベースのOS」を、WindowsのノートPCで使ってみることにしました。今のところ、Windowsを使わない理由は特にないので、単なる遊びのつもりですけど。
Linuxで遊んでみようと思った元々のきっかけは、アメリカ出張の前にWindowsマシンが不具合をおこし、そのときにKnoppixというのをCDから起動したことでした。そのときに、Linuxをもう少し触ってみたくなり、帰国後にちょっと落ち着いてからいろいろと調べてみると、ubuntuが初心者の自分でも何とかなりそうかなと思ったので、ubuntuで遊び始めました。
ubuntuもCDから起動することができます。しかしそれだと設定(例えばブラウザのブックマークなど)やデータが保存されません。かといって、ノートPCのHDDをパーティション切ってインストールするのはちょっと怖かったので、USBメモリにインストールして使ってみることにしました。
間違ったことを書きそうなので、ここでは詳しいことは書きません。
こちらのページに、ubuntuの7.04をUSBメモリにインストールする方法が載っていました。7.10でも同様の手順でうまくいきました。
実は上のページをみる前に、
こちらのページをみていました。このページの方は、パーティションエディタを使ってUSBメモリのパーティションを作成しているのですが、今回やってみたところ、なぜか途中でクラッシュしてしまい、うまくパーティションを作成することができません。そこで結局、fdiskコマンドを使ってパーティションを切ることにしました。
さて、USBメモリへのインストールは、とりあえず上手くいったんですが、
最初に挙げたページでは、BIOSを変更すると書いてあります。しかし僕のマシンはUSBメモリからの起動には対応していません。そこで
2番めのページに載っていた
リンク先を参考に、ブート用のCDを作ることにしました。
最初、そのページにかかれているGUI版を試してみたがうまくいきませんでした。boot-uf.shを実行してもisoファイルが作成されないのです。次にターミナルからCUI版の方を試してみたらエラーが表示されました。「mkisofs」というパッケージが見つからないみたいなメッセージ。「genisoimage」というパッケージで置き換えられているそうです。
そこでCUI版の「mkisofs」の部分を「genisoimage」に置き換えてみたらうまく行ったんですが、ほとんど何の確信もないまま作業をしていて、よく上手くいったなという感じですね。
CDからの起動にも成功し、Firefoxなどにいくつかブックマークを追加したところで、Openofficeを試してみたくなり起動してみました。ところがwriterだけがなぜかうまく起動できません。結局、USBメモリのパーティションを切るところから全部やり直しました。
2度目だし、同じことを繰り返せばすんなりいくと思っていたのに、今度はなぜか、パーティションがうまく作成できません。2~3度試行錯誤を繰り返し、やっとのことでUSBフラッシュメモリでubuntuを利用することに成功しました。
Linuxはほんとに初心者なのですが、まあ誰かの参考になるかもしれないなと思って書いておきました。まあ半分は自分のための覚え書きのようなものですけどね。