デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

この花の名前は?

2006年09月21日 22時47分26秒 | 赤塚植物園
写真は土曜日に赤塚植物園で撮ったものです。

とてもありふれていて、かなり知られている花だと思うのですが、名前は何なのでしょう。

その昔、母の実家の祖母の家の庭先にたくさん咲いていて、その当時は名前を知っていたはずなんですが、今、どうしても思い出せない(^_^;)。

ところで、9月9日に赤塚植物園で撮った写真をこちらにまとめました。よかったらご覧ください。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の名前 (T・M)
2006-09-23 01:19:20
小笠原にて同じ宿の隣の部屋で本土にない台風を経験したT・Mです。定期的にH・Pを拝見してます。花の名前はオシロイバナです。花のがくのところの丸い玉があってそれをつぶすと白い粉が出てきます。白花、絞りもあるようです。
返信する
遺伝の研究にも (madoka)
2006-09-23 10:53:53
こんにちは。小笠原に台風が近づくたびに、こちらのブログを眺めに参ります。

オシロイバナの花の色は淡色の物や斑入りのものもあって、遺伝の研究にも使われるようですね。

ここは茶道で使う花がたくさん載っていて勉強になります。お茶を習われたら良いかもしれませんよ。
返信する
ありがとうございます (Okamoto)
2006-09-24 21:54:24
T・Mさん、お久しぶりです。先日も小笠原に台風が近づいたようですが、あのときの台風もすごかったですね。

花の名前、ありがとうございます。思い出しました! 祖母の家で種をつぶして中の白い粉で遊んでいた記憶がよみがえりました。

またぜひHPに遊びに来てください。

返信する
ありがとうございます2 (Okamoto)
2006-09-24 21:55:06
madokaさん、こんばんは。教えてくれてありがとう。

台風が、ってことは夏~秋だけ?

閑話休題、茶道で花を使うとは知りませんでした。で、茶花をWEBで検索してみましたが、たしかに茶道で使う花も多いですね。お茶は習わないと思いますが、今度、英会話を習いに行くことになりそうです。
返信する