だいぶ以前から使っていたビデオデッキが最近壊れました。
Okamotoはほとんど使っていないんですが、母と妹に新しいのを買ってきてくれと言われたので、ここ数日、何を買おうか検討中。
自分がメインで使うのであれば、いろいろと高機能なものを買いたいところなのですが、自分ではほとんど使うことがなく、もっぱら妹や母、父が扱うことになるので、できるだけ操作がわかりやすいものを選ぼうと思っています。
ビデオデッキを購入するのが一番操作しやすいと思ってはいるんですが(それに値段も2万円前後ととても安い)、今さらビデオのみのデッキもないだろうと思い、HDD内蔵でVHSも見られるDVDレコーダーの中で、どうしようかを検討中です。
でもそうなると、どう考えても今までの単なるビデオデッキに比べると、操作は複雑になりますね。
まあDVDレコーダーに限らず、いろんなものが昔に比べて操作が複雑になっていますよね。家電製品もそうだし、鉄道の券売機なんかもそんな感じです。使いこなせる人にとってはとても便利なんだけど、使いこなせない(老人とか)には逆に不便な世の中かもしれません。
Okamotoはほとんど使っていないんですが、母と妹に新しいのを買ってきてくれと言われたので、ここ数日、何を買おうか検討中。
自分がメインで使うのであれば、いろいろと高機能なものを買いたいところなのですが、自分ではほとんど使うことがなく、もっぱら妹や母、父が扱うことになるので、できるだけ操作がわかりやすいものを選ぼうと思っています。
ビデオデッキを購入するのが一番操作しやすいと思ってはいるんですが(それに値段も2万円前後ととても安い)、今さらビデオのみのデッキもないだろうと思い、HDD内蔵でVHSも見られるDVDレコーダーの中で、どうしようかを検討中です。
でもそうなると、どう考えても今までの単なるビデオデッキに比べると、操作は複雑になりますね。
まあDVDレコーダーに限らず、いろんなものが昔に比べて操作が複雑になっていますよね。家電製品もそうだし、鉄道の券売機なんかもそんな感じです。使いこなせる人にとってはとても便利なんだけど、使いこなせない(老人とか)には逆に不便な世の中かもしれません。