
1月3日には川越七福神をめぐってきました。
この日も10位の大学がゴールするまで箱根駅伝を見ていたため、川越駅に着いたのが14時50分ごろ。急ぎ足で歩けば1時間くらいでまわれるかなと思っていたんですが、大きな思い違いだということに後で気づきました(^_^;)。
川越駅からはまず、第1番の毘沙門天(妙善寺)へ。川越駅から数分で到着しました。

門を入ったところから撮影。毘沙門天の像は階段の上に置かれていました。

毘沙門天。像の前にキティの招き猫があったのが何とも……。
色紙を購入しようかとも思ったんですが、それらの受付が午後4時までという情報を事前に得ていて、4時までには全部回りきれないかもしれないと思ったのでやめておきました。お参りしながら写真だけ撮ることに。

妙善寺の境内には「さつまいも地蔵」もありました。全然知らなかったんですが、川越はサツマイモが有名なんだとか。

妙善寺を出て10分ちょっとで、第2番の寿老人(天然寺)に到着。

天然寺境内にある寿老人がまつられている祠です。

こちらは寿老人の像。ガラスが反射してしまっています。
ここまでは人も少なくすいていて、順調に歩いてきたんですが……。
つづく。
この日も10位の大学がゴールするまで箱根駅伝を見ていたため、川越駅に着いたのが14時50分ごろ。急ぎ足で歩けば1時間くらいでまわれるかなと思っていたんですが、大きな思い違いだということに後で気づきました(^_^;)。
川越駅からはまず、第1番の毘沙門天(妙善寺)へ。川越駅から数分で到着しました。

門を入ったところから撮影。毘沙門天の像は階段の上に置かれていました。

毘沙門天。像の前にキティの招き猫があったのが何とも……。
色紙を購入しようかとも思ったんですが、それらの受付が午後4時までという情報を事前に得ていて、4時までには全部回りきれないかもしれないと思ったのでやめておきました。お参りしながら写真だけ撮ることに。

妙善寺の境内には「さつまいも地蔵」もありました。全然知らなかったんですが、川越はサツマイモが有名なんだとか。

妙善寺を出て10分ちょっとで、第2番の寿老人(天然寺)に到着。

天然寺境内にある寿老人がまつられている祠です。

こちらは寿老人の像。ガラスが反射してしまっています。
ここまでは人も少なくすいていて、順調に歩いてきたんですが……。
つづく。