
写真はフタリシズカという花です。5月4日に向島百花園で撮ったもの。日曜日に行ったときには、赤塚植物園にもありました。

こちらはヒトリシズカ。以前ここでも載せた写真です。4月1日に赤塚植物園で撮ったものです。写真は2枚とも、COOLPIX P4で撮ったもの。
シズカ、というのは源義経が愛した静御前のことを指しているようです。
昔から知られている花の名前って、何となく良い響きのものが多いですね。
先日載せた「メダマヤキソウ」は輸入された園芸品種なんでしょうかね。
別名とはいえ、名づけられたときの時代の違いなんでしょうか、趣も何もあったもんじゃないですね(^_^;)。
まあ、それはそれで面白いですけど。

こちらはヒトリシズカ。以前ここでも載せた写真です。4月1日に赤塚植物園で撮ったものです。写真は2枚とも、COOLPIX P4で撮ったもの。
シズカ、というのは源義経が愛した静御前のことを指しているようです。
昔から知られている花の名前って、何となく良い響きのものが多いですね。
先日載せた「メダマヤキソウ」は輸入された園芸品種なんでしょうかね。
別名とはいえ、名づけられたときの時代の違いなんでしょうか、趣も何もあったもんじゃないですね(^_^;)。
まあ、それはそれで面白いですけど。