デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

満身創痍のノートPC

2008年03月14日 23時36分58秒 | デジタル関連
現在メインマシンとして使っているのは、東芝のdynabook EX 522/CDET(OSはXP)なのですが、そろそろ限界かなという感じ。

購入したのは2003年11月14日だったので、今日でちょうど4年と4ヶ月経ちました。現在、ヒンジが壊れて画面を閉じることができない状態。冷却ファンはうまく固定されていないようで異音がしており、内蔵DVDドライブは故障して使えません。

これまで4年4ヶ月の間、OSの再インストールは何度やったことか(とくに比較的最近)……。

内蔵DVDドライブが壊れたときは外付ドライブを買ってきたり、内蔵HDDがクラッシュしたときはHDDだけ買ってきて自分で交換したりと、だましだまし使ってきたようなところがあるんですが、もう我慢の限界です(^_^;)。

特に冷却ファンの異音が……。裏側を開けて直そうかと思ったんだけど、以前HDDを交換したときに、ついでにいろいろと見ていたのがいけないんだと思うんですが、ネジが馬鹿になっていて開けることができず、どうしようもない状態なのです。

あと最近、システム終了が1回ではうまくいきません。終了するために同じ動作を2度しないといけない(T_T)。

そんな訳で、ノートPCを購入するつもり。機種も決めているけど購入したらまた書きますね。

もうすぐ

2008年03月13日 00時41分43秒 | 赤塚植物園
土曜日、もう少しでカタクリが咲きそうな感じでした。日曜日には咲いていたのかな。いずれにしても今週末には咲いているんじゃないかと思います。

写真のような状態だと、何となく応援したくなります。

今日はそれだけ。

利用しているアプリ

2008年03月09日 22時46分06秒 | デジタル関連
上の写真は昨日、赤塚植物園で撮ったスイセンですが、今日はそれとは全く別の話題。

昨日ちらっと書きましたが、ノートPCを購入しようと思っています。なぜそう思ったかはまたいずれ書くとして、データなどの移行に向けて準備しているところです。

その過程で気づいたんですが、お金を出して単体で購入したアプリケーションというのがほとんどありません。利用しているアプリは、ほとんどがフリーのアプリか、プリインストールのアプリ、あるいはデジカメや外付けHDDに付属してきたアプリばかりです。

たとえば画像処理(といってもブログやHPに載せるために縮小してシャープネスかけるくらいしかやってませんが)には「GIMP2」や「Paint.NET」を使っています。その他、テキストエディタやFTPソフトなどもフリーウエアを利用。

購入したアプリで使っているものといえば、ホームページビルダーとカスペルスキーくらい。でもホームページビルダーは、使ってはいるけど、テキストエディタで直接HTMLをいじってもできるくらいのことしかしてません。というか最近全然HPを更新してない<(_ _)>。

今回ノートPC購入を考える際、久しぶりにMacintoshに戻ろうかとも思ったんですが、今現在のパソコンの使い方を考えると戻れない状況です(^_^;)。

昨日、髪を切りに行くかノートPCを買いに行くかと書きましたが、結局髪を切ったあとでパソコンを買いに行きました。でも買おうと思っていた機種が在庫がなくて諦めて帰ってきました(T_T)。

昼間はだいぶ先週よりも良くなったんですが、夜になると相変わらず咳が出ています。今日は早く寝よ。

クロッカス

2008年03月08日 22時27分45秒 | 赤塚植物園
最近暖かいですね。今日も暖かかった。風邪をひいて咳が出るので、今日は1日家にいようと思っていたんですが、家にいるとタバコを吸ってしまいそうになるので(^_^;)、散歩がてら赤塚植物園に行ってきました。

上の写真はクロッカス。だいぶ咲きそろっていました。でも去年よりは咲いている場所が少ない感じもします。


クロッカスをもう1枚。

体調しだいですが、明日は髪を切りに行くか、パソコンを買いに行く予定。

咲き始めた花(2)

2008年03月06日 23時55分53秒 | 赤塚植物園
最近、赤塚植物園で咲き始めた花です。上の写真はオウバイ。


オウレン。写真は先週土曜日に撮ったものですが、その前週から咲いていました。


先週も載せましたが、セツブンソウです。通路側を向いてくれていたので一眼で撮影。

ところで、風邪ひきました。月曜日から喉が痛くて咳が止まりません。昨日医者に行って薬をもらってきたのですが、薬が効いている間はまだいいんだけど、効き目が切れるととたんに咳が出はじめます。まわりに迷惑かけてるような気がしてます(^_^;)。

咲き始めた花

2008年03月05日 23時41分30秒 | 赤塚植物園
上の写真は土曜日に赤塚植物園で撮ったミスミソウ。今年初めて見ました。


ミツマタも咲き始めていました。


これはスノードロップ。

赤塚植物園は、電話案内で咲いている花を聞けるのですが、土曜日に聞いたときにはスノードロップは入っていませんでしたね。電話案内は毎日更新しているわけではないので、多少タイムラグがあるようです。電話案内で言っていない花も咲いているケースも結構多いですね。

浜離宮の梅

2008年03月03日 00時03分46秒 | Weblog
今日は銀座で昼食。大学時代の友人と半年に一度やっています。3時過ぎに解散したので、その後、浜離宮まで歩いて行ってきました。





梅はまだ早いかなと思いつつ行ったんですが、やはりちょっと早かったですね。来週~再来週あたりが見ごろかなという感じでした。今日は一眼を持っていかなかったので、Caplio R6で撮りました。なぜかマクロでなかなかピントが合わず、壊れたのかなと思いつつ撮っていました。


こんな光景も。

園内はあちらこちらで工事をしていました。梅~桜の時期はけっこう人も来るだろうし、別の時期にやればよいのにと思いましたが、何か理由があるんでしょうかね。

フクジュソウ(秩父紅)

2008年03月02日 00時07分27秒 | 赤塚植物園
赤塚植物園で撮ったフクジュソウです。ふつうのフクジュソウは黄色い花ですが、これは「秩父紅」という種類らしいです。去年もそうだったんですが、ここでは1輪だけ花を咲かせます。

去年と今年撮ったフクジュソウの写真、こちらにまとめました。よかったらご覧ください。

植物園の梅

2008年03月01日 21時15分29秒 | 赤塚植物園
今日の午後、赤塚植物園に行ったら梅がちらほらと咲き始めていました。


もう1枚。別の木です。


これはシダレウメ。

今日から3月ですね。早いものです。梅以外にも咲き始めていた花がいくつかあったので、追々載せていきます。