いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

東北の紅葉を訪ねて③東北屈指の紅葉美と渓流の音

2024-11-16 | 宿泊の旅

さぁ、これから奥入瀬渓流に向かいます
実は、十和田湖も奥入瀬渓流も2度目
55年?来です
友達との二人旅、10月半ばだったような

当時はカメラを持っておらず
記憶のみしか残っていません
この奥入瀬渓流はバスで素通り
車窓からの眺めだけで
散策している人の姿が羨ましく
いつか再訪し 散策することが夢だったのです

今回のツアーは60分の散策です

添乗員さんの計らいで
ずっと歩くことが出来たのです 🙌
歩かない方は当初の予定通りバスで石ヶ戸に向かい
30分で折り返しの散策です



我々は子ノ口から銚子大滝を過ぎた辺りでバスから降り
散策スタート
たっぷり写真を撮りました

 

       

  

 

 

 

   

倒木が有りますが
国立公園の為

道路上に倒れて通行不可能な場合のみ
処分できますがそのままです

       

   

            

   

 

 

 

 

 

   

      

            

 

 

 

色づいた木々の美しさを堪能し
渓流の音を聴きながらの散策は最高!

55年来の念願が叶いました

    

実は偶然友人が同じツアーに申し込み
10月24日から出掛けていました
私は当初25日からを申し込みましたが
申し込み人数が満たさず催行出来ず
31日からに変更したのです
集合場所で添乗員さんに会った瞬間
とてもはきはきした話し方と
テキパキとされた行動に
安堵しました
1年前の腹立った添乗員と大違い
今回で帳消しになったかな
因みに1週間前の友人の添乗員さんは
今春入社した新人さんだったと!
一概には言えませんが
ベテランの女性添乗員さんに当たりが多いように感じます
逆にベテラン?男性は
今春の九州の旅の男性添乗員さんは◎でしたが ネ

待っていてくれたバスに乗るや
日が落ちた
又、真っ暗な道路をひた走り
お宿へと

途中何だか臭う
そう、ここは酸ヶ湯温泉
硫黄の匂いが車内に流れたのです

そしてお世話になります『寒水沢温泉』
ベルジャヤ八甲田スキーリゾートに無事に到着

            続きます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の紅葉を訪ねて②橋からの絶景と神秘的な湖を満喫

2024-11-13 | 宿泊の旅

昨夜は真っ暗で何も見えなかったが
目が覚め、窓からの景色です

夕飯は前沢牛・ズワイガニ・ステーキ・マグロ 等々の
美味しいバイキングでした

朝食もバイキング、食後ホテルの前を散策

さぁ出発、最初に向かうは

このツアーの予定では八幡平でしたが
紅葉の時期が終えたため 松川渓谷

森の大橋からの眺めは最高です!

ここを後に
早目の昼食です



きりたんぽをいただきます

 

朝食から時間が経っていないので
大半の方はおにぎりはラップに包んで貰い
お持ち帰り
私は完食しましたよ

発荷峠展望台から十和田湖を望む

 

そして十和田湖に向かう

これからこの遊覧船に乗り
グリーン席から神秘的な湖を満喫しますよ

 

 

 

下船し、乙女の像へ

 

   


台風から変わった低気圧で
自宅では雨模様らしい
我々は快晴ではなかったが
晴れて良かった

             ここまで2日目の前半
             2日目の後半に続く

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の紅葉を訪ねて①秋めく武家屋敷

2024-11-10 | 宿泊の旅

10月31日より2泊3日で
東北の紅葉の名所を訪ねた
初日は東京駅に集合し
8:45発の新幹線で北上駅へ向かう

一行35名が向かうは角館

頂いたマップを片手に
城下町の面影を残す
“みちのく小京都”を散策する

すっかり秋
見事に色づいています

文化財に指定された武家屋敷が建ち並ぶが
上級武士のお屋敷を巡る
先ずは『青柳家』
およそ3000坪もの敷地!
このお宅には現在もお住まいになられているそうな

 

 

  

母屋、武器庫、秋田郷土館、武家道具館、ハイカラ館と
いろいろ有り
解体新書記念館

 

次は石黒家

工夫された欄間が素晴らしい

 

電気を点けると

影が綺麗に写る

 

石黒家に生まれた女性が着た着物

石黒家を後にし
古城山公園方面に進むと

  

見事な枝垂れ桜が!
春に見たいですね

角館を後に今夜のお宿
八幡平市の安比高原へとバスは走る

道中街灯もなく真っ暗です
『ANAクラウンプラザリゾート安比高原』
無事に到着しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野・山梨方面へ 3/3

2024-09-28 | 宿泊の旅

上高地から今夜の宿泊地の塩尻市へ
『ホテル ルートイン 塩尻』お世話になります
17時少し前、チェックインします

前回同様一人一部屋です



ホテルの近くはファミリーレストランが多く
フロントで教えていただいた中華のお店
龍 胆

夫は五目チャーハンと酢豚
私はかに玉飯と海鮮のXO炒め
美味しかったが多すぎた

                   塩尻、いつも応援頂く○○コマさんの地元です
                      自然豊かで多種多様のお店が有り、住みやすそうな所でした

翌朝(12日)
先ずはぶどうを求め山梨へ向かう

シャインマスカット・巨峰・桃
いろいろ買ったが写真無し
帰宅後、前日買った野菜と
お店を開くほど大量だ(笑)

次に富士山を見よう!と
「道の駅朝霧高原」へ向かう

途中の本栖湖です

到着したが

晴れれば素晴らしい富士山が見られるらしいが
曇っていて全く見えず



散策したり、昼食したが諦めるしかない
その時、このようなパンフレットを見つけた

で、富士本栖湖リゾートの
『虹の花まつり』に行く事にした

一面 花・花・花
手入れが行き届きとても綺麗です

  

⇧ 中央にある ⇩


晴れていればここから富士山が見える筈ですが

                 ⇧これらはパンフレットの写真より




途中で思い出しました
何年か前の春、バスツアーで友達と
ここを訪れたことが有ります
その時はこれほどの施設は無く
芝桜がとっても綺麗でした

その時のブログ です

ここを後に帰宅の途へ

途中、オープンカーのフェラーリが追い越していく

しばらくしたら急に雨がパラパラ降りだす
先程の車、停車し屋根を付け
又もや追い越して行った

もう直ぐ帰宅というあたりで前方に
見事な虹を見た

無事に帰宅したが
松茸ご飯が食べられず
いつも見られる富士山は見られず
ちょっと残念な旅だった

でも新米で作った松茸ご飯は美味しかったわ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野・山梨方面へ 2/3

2024-09-25 | 宿泊の旅

上高地は今回が3度目?
実は最初いつ行ったか、誰と行ったか記憶が有りません
ただ池の中に枯れた白樺の木が立っていたような
それは2度目の記憶かも知れません
もし今回が2度目なら、前回はあの大きな事故の翌日でした

その大きな事故とは
日 航 機 墜 落 事 故 です
その日は家族4人で
夫が勤務する会社の保養所が有る
北軽井沢(軽井沢と名がついているが群馬県です)に
宿泊していたのです
テレビを見ていたら
「ドスーン」と言う大きな音が聞こえました
遠くで何か大きな物が落ちる音でしたが
勿論何だか分からず

その後テレビにテロップで
『羽田空港を発ち伊丹空港に向かった日航機が行方不明になった』と報じられたが
大阪に向かう飛行機だから、まさかあの音だとは思いもしなかった

そして翌日、我々は上高地に向かう
車のラジオから少しづつ事故の情報を得る

上高地は今もそうだが
沢渡で車を置き、バスで向かいます
バスの乗客の中に事故を知らぬ人がいて驚いていた

あまりにも大きな事故直後で
上高地の記憶が殆ど有りません
驚くことに
夫は行った事すら覚えてないと!
(認知症始まったのかな)

上高地から高山に向かい、お昼の蕎麦屋さんで
川上慶子さんが救助されるテレビを見た

そのような訳で
初めての気分です
夫は松本滞在中の寒い時に訪れているらしい

これからが今回の旅の話です
沢渡に駐車しバスに乗り換える
ほぼ満員で出発
途中外国人観光客のカップルが乗車
現金払いの為モタモタしたがスタート
「帰りは満車の場合が多く、途中乗車出来ないだろうから
始発の上高地バスターミナルから乗車するように」との注意を貰う

2つ手前の大正池で下車し
かっぱ橋までのんびり歩きます

道路から狭い道を下ると直ぐに大正池が見えてきました

 

1月前にクマが現れたそう



水が綺麗! そして冷たい!

クマよけのベルが設置され
通過時に鳴らす

ところどころ木道になっていて歩きやすい


梓川に架かる田代橋

向こうにかっぱ橋が見えてきた

お天気が怪しくなってきたよ

到着寸前にポツポツと降り出したが
お手洗いやお土産物屋にいる間に止んだ
傘が必要な雨ではなく良かった

橋を渡りUターン

バスは満員でスタート
最初の停留所は帝国ホテル前
次は往時に下車した大正池
30分し到着、その頃には
駐車場の車は少なくなっていた

この近くで例のホテルの予約を探したが
満室の為塩尻に向かいます
帝国ホテルで泊まりたかったが
少ない年金暮らしではとても無理だわ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野・山梨方面へ 1/3

2024-09-23 | 宿泊の旅

珍しく出不精の夫が
「上高地へ行かないか」と
私は勿論二つ返事

11日(水)・12日(木) で出掛けました
相変わらず都内の混雑を避け
4時に家を出た

談合坂サービスエリアで朝食&休憩

一番高い山は
甲斐駒ヶ岳

実は10年程前夫の我儘で
松本に一人暮らしをしたことが有り
今回私を連れて行こうと思ったらしい
 (真意は不明)
先ず、野菜などの直売場に行き
松茸を買うのが目的の一つ

時期が少し早かったようで
お目当ての松茸は1本だけ並んでいた

15㎝は有る大物!



他に新米も有り
3キロ入りのジャガイモ・茄子・ミニトマト等
新鮮で安かった

時間は9時を少し廻った頃
近くにどこか良い所が有るか尋ねると
『松本市四賀化石館』に寄るように勧められた



あまり興味ないけど

訪問者は我々二人だけだったが
後に一人来訪

昼食に松茸ご飯を食べる予定だったが
お店に問い合わせると
「今年はまだ早く14日からの提供」との事

それならお蕎麦ですね
開店の11時まで店の駐車場で待つ

あっという間に次々と車が入り駐車場は埋まった

信州そば、美味しかった~

さぁ、次は最大の目的地
上高地に向かいます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総半島をぐるっと 2⃣

2024-07-14 | 宿泊の旅

7月3日
白浜は涼しい
勝浦よりやや暑い
お腹いっぱいでスタート

灯篭坂大師の切通しトンネル』を目指す
ここも前日の
“小浦海岸の洞窟”のように
ナビを頼れない
スマホでも道案内して貰えない

金谷のお土産物屋さんで聞くと
レジの中年の女性は
「聞いたことも勿論行った事も無い」と言うが
傍にいた若い女性は
「一度行った事が有るけど、分かりにくく
見逃しやすい所、トンネルを抜けると
赤い鳥居が目印」と言う
でも、いくつもトンネルが有り
しかも一ヶ所トンネルを抜けた途端サルが現れ
それに驚きそのまま直進してしまった
あのトンネルの事だったのかなぁ

車はどんどん進み
もう戻る(気持ちに)余裕が無かったようだ

じゃ、「岡本桟橋」へ行きましょう!

ここでも迷いに迷い
やっと辿り着いた

富浦湾に突き出した木製の桟橋
三浦半島や伊豆方面を見渡すことが出来
美しい夕焼けと富士山のシルエットの絶景を見る為
多くの観光客が訪れるらしい

しか~し・人っ子一人
いない

まるで、貸し切り状態とはこう言ったことでしょうか?

テレビのCMやドラマ、映画のロケ地となり
5月下旬に撮影が行われたと看板に書いてあった

運転手さん、どこも立ち寄る所もないのか
高速道をひた走り
1時に我が家に到着

尻切れトンボのような2日目だった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総半島をぐるっと 1⃣

2024-07-12 | 宿泊の旅

通販のカタログに同封された
格安ホテルのパンフレットを見て
暇 な 夫 が「これ良いじゃない!」と

7月2日~3日出掛けてきました

ハイキング仲間のHさんが
「今の時期銚子の“入梅イワシ”が美味しい」と言っていたので
先ず、銚子へ向かった
実は今年はイワシの漁獲量が減り
多くのお店が予約を断り
諦めていたのだが

たまたま新聞にこの事が載り
電話で問い合わせると
いとも簡単に予約出来た

これ迄に行った事のない所へ・・・と
屛風ヶ浦へ

銚子市犬若から旭市飯岡刑部岬まで
およそ10Kmにわたり断崖が続き
高さは40~50mも有るそうな

遊歩道が有りますが
暑いのでパス


殆ど人の姿は無いが
たまに犬と散歩する程度の人

お昼は11時に予約
その前に

岩には大きな穴が空いています

さて、待ちに待ったお昼です

つみれ汁・丼


天ぷら・刺身・煮つけ
どれもイワシ
評判通り脂がのって美味しいが
もう お腹一杯です

銚子を離れ南下
『月の砂漠』で有名な御宿へ向かう
凄い濃霧です

月の砂漠会館は以前訪ねた事があるのでパス

洞窟から素晴らしい絶景が見られる所が有ると言うので
小浦海岸へ向かうが
ナビでは無理
仕方なく諦め、着いた所が
メキシコ記念塔

1609年スペイン船がメキシコに向かう途中
岩和田沖で座礁
岩和田村民が37名の命を助け
座礁した9月30日に「日西墨友好の絆記念日」に制定
追悼、献花する交流行事が開催されるそう

メキシコとの交流400年を記念し
メキシコから送られた
「抱擁」の像

小高い丘にあり
素晴らしい眺望です
しかもヒンヤリし重ね着したい程涼しい
銚子や勝浦は
真夏でも熱帯夜にならないと言われているから
ここ御宿も涼しい所なのでしょう!

訪れる人は僅かですが
トイレは綺麗に清掃され気分良いですね
建物もトイレらしくなく
何となく(行った事ないが)メキシコっぽい


急がないと今夜のお宿に着かないよ

途中の勝浦・鴨川を通過

途中の休憩所
鴨川オーシャンビュー

殆ど人影なし



目的地の白浜に到着

安いお宿だからそれなりですが
夕食はバイキング
品数豊富で美味しいわ~

他にもいろいろ頂きました

夫はステーキや
網でいろいろな食材を焼き
私の分のビールも飲み満足げ

翌朝、周辺を散歩

朝食も品数が多く
前日のお昼から3食全て満腹
もう入る余地なし

さぁ、これからどこへ行きましょうか 
           続く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満喫した南九州への旅 最終日

2024-06-22 | 宿泊の旅

6月4日
遂に最終日がやってきた
楽しみにしていた珍しいお花が見られる日
そして47都道府県の最後2県に残った内の1県
訪ねる日でも有ります

先ずは国宝の『霧島神宮』へ

令和4年、本殿・幣殿・拝殿が国宝に指定されました

階段を登ると三の鳥居

天の岩戸の神話に登場する
『招霊木』

ご神木の杉

  

拝殿

登廊下

新神楽殿

帰りに展望所から臨む

次は
鬼の洗濯板を見ながら
青島神社です

青島の周囲に広がる奇石群
海中で出来た水成岩が隆起し
長い間波に洗われ固い砂岩層だけが板のように
積み重なって見え
潮が引くと遊べるようですが
とても危険なので立ち寄らぬよう言われた

いよいよ青島神社です

島全体が境内です

元宮

全島が熱帯・亜熱帯植物の群生地となり
国の天然記念物に指定されている

お昼は自由食
ごぼう天蕎麦ですが
さつま揚げが添えられています

予定では次に鵜戸神社でしたが
台風1号の影響で
道路が遮断され行けなくなった

さぁ、これから今回最大の楽しみにしていた所へ

途中
堀切峠『道の駅フェニックス』に立ち寄る

 

ブルーな海に洗濯岩
南国の花々が咲き乱れ
南国リゾート溢れています

高貴で優美な紫色の花
「ジャカランダ」の世界へ と 
ジャカランダまつり2024が開催される
国道448号日南海岸国定公園へ
山の上でバスを降り
30分程かけジャカランダを見ながら
「道の駅なんごう」へ向かう

およそ1000株が彩っている
満開を迎え、とても綺麗

来て良かった~

改めてジャカランダの説明を

南米産のノウゼンカズラ科に属し
世界三大花木(ホウオウボク・カエンボク、そしてジャカラ)

一つに数えられています
温暖な地でしか咲かないが
日本ではここ宮崎と熱海は有名
しかし地球温暖化からか
都内でも珍しくないらしい
群生しているのはやはりここ宮崎県日南市です


今回もお天気に恵まれ
素晴らしい思い出を土産に帰宅の途に就いた
宮崎空港より
18:50発 JAL698便にて羽田空港へ

羽田空港20:30着
自宅には
22時過ぎ無事に着きました

                   拙い旅日記を最後までお付き合いいただき
              有り難うございました

今回宮崎県を訪れる事が出来
全国47都道府県の内
未踏の地は佐賀県のみになりました
佐賀県の皆さん、いつになるか全く分かりませんが
待っててくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満喫した南九州への旅 中日 ㊦

2024-06-19 | 宿泊の旅

仙厳園を後にし
鹿児島港から錦江湾のミニクルーズで
桜島に到着
桜島は元々島だったが噴火により
大量の溶岩が流れ大隅半島と陸続きになったそうな

《有村溶岩展望所》
ここは予定にはなかったが
翌日予定していた「鵜戸神宮」が
台風1号の豪雨の影響で道路が寸断され
立ち寄る事が出来なくなったから
時間をとってくれました

大正3年(1914)の大噴火で
流れ出た溶岩原の丘の上に造られている

錦江湾を臨む

茨城県出身の俳人高野 素十の碑

何の意味でしょうか、1円ばかり・・・

遊歩道も有りますが
時間の関係で行けず

帰りはフェリーではなく
「桜島溶岩道路」と呼ばれる
国道224号をバスは走る

「道の駅たるみず湯っ足り館」にて昼食です
県認定のブランドぶり・カンパチの海鮮丼

美味しかったわ~

次は、黒酢の郷にて
地元黒酢店の壺畑の見学よ

お兄さんが一生懸命説明してくれる


この壺の蓋を開け夢中に話し込んでいる時
1匹のハエが入ってしまうハプニング
                 説明後、掬って取り除いていたよです

それなりに売上が有ったかな

お店の前には綺麗な
ブーゲンビリアが満開

今夜の宿泊は霧島温泉
『ホテル霧島キャッスル』です
お世話になります

夕飯はバイキングです

種類も豊富、どれもこれも美味しく
何度も取りに向かった

翌朝食も同じ所でバイキングを頂きます

ゆっくりお湯につかり
ぐっすり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする