カレッジ2年生になると
地域活動の一環とし
『私たちのまちづくり』と称し
何か貢献せねばなりません
14(火)は
2年生が今年度行った事を
6つのグループが発表した
又、22(水)は
3年生が7つのグループで活躍した内容を
皆さん夏の猛暑炎天下の中
夏休み返上で駆けまわり
素晴らしい貢献をされています
そして、どうやら我々には
春休みの宿題 として
進級し2年生になった時の
”まちづくり″のテーマを考えるよう課せられるようです
現時点、何も思いつきません
カレッジ2年生になると
地域活動の一環とし
『私たちのまちづくり』と称し
何か貢献せねばなりません
14(火)は
2年生が今年度行った事を
6つのグループが発表した
又、22(水)は
3年生が7つのグループで活躍した内容を
皆さん夏の猛暑炎天下の中
夏休み返上で駆けまわり
素晴らしい貢献をされています
そして、どうやら我々には
春休みの宿題 として
進級し2年生になった時の
”まちづくり″のテーマを考えるよう課せられるようです
現時点、何も思いつきません
1月も下旬になりましたが
新しい年が明け
8日からカレッジの授業が始まりました
午前中は
『自然と環境』
今回は第4回目です
元千葉敬愛短期大学学長
堀田和弘氏による
水の都・佐倉
ー佐倉の豊かな湧水ー
市内には何か所も有り
種類も様々
形態と特徴について
ビデオを観ながら説明を受けた
◎ 自然湧水
● 浸みだし
● 流出
● 絞り
● 根だれ
● 噴出
◎ 人口湧水
● 暗渠水抜きタイプ
● 法面湧出タイプ
● 側溝タイプ
● 人自湧水(横井戸・自噴井戸)
又、湧き水の復活活動の取り組みや
必要性についての講義を受けた
午後は
『海外の福祉から見る日本の福祉』と題し
立教大学前講師
久良木香氏による
お話を聴いた
海外の医療・福祉・高齢者事情 と
日本との比較
北欧は税金が高く
ゆりかごから墓場までと言われるように
福祉が充実していているが
自殺者が多いそうだ
他に、移民難民問題・消費税・軍事費等について
学びました
カレッジ、夏休みの宿題は
『いきがい』をテーマにした作文でした
これといった趣味もない私は
何を書こうかと
ヒジョーニ 悩んだ挙句
このブログのことについての思いを書きました
☆ 始めたきっかけ
スタート時点での仲間はほぼ卒業
(今も現役は先生のみ)
☆ すでに10年以上続いている
☆ ブログ掲載のために出歩くようになった
☆ ブログを止めても読み返す楽しみがある
等々・・・
この文集が冬休み明けに出来上がり
全員に配布されました
なかな立派に仕上がっています
未だにクラスの皆さんの名前を覚えられないが
それでも顔を思い浮かべながら
一通り目を通しました
皆さん、多種多様の趣味をお持ちで
充実した生活を過ごされています
先日、隣のクラスの方が
文集を読み私のブログを探し当て
コメントくださいました
彼はほぼ毎日ブログの更新をされています
私には真似が出来ません
そして、昨日の授業の際
お目に掛かりました
近所の方も訪問して下さってるかも?
恥ずかしいです
東京オリンピック開幕までおよそ半年
20日
孫の小学校で
県オリパラ推進局主催の
レスリング教室が開催されました
過去に全日本選手権で入賞した
冨田和秀さんが講師とし
タックルや投げ技に挑戦しました
9:00から11:00 の予定との事
10:00に着くと
既に孫のクラスは終わり
体育館は ガラーン
休憩をはさみもう1クラスが始まるとの事だったが
他に用があり諦めて帰宅
その後、学校から
夜のテレビニュースで報じられると連絡があり
録画予約
写真 ↓ は
千葉テレビのニュースを写したものです
孫も映っていました
中央、ぼーっと髪を直す孫
滅多にない機会
楽しかったそうです
毎月第2火曜日に開催の
根郷歩こう会
毎年1月は公民館近くを散策し
麻賀多神社でお参りです
この麻賀多神社は印旛郡市に18社ある内の1社です
ここは神社を等級化した制度
府社・県社、郷社、村社、無格社の
『郷社』(鳥居に書かれた神社名の上に彫ってある)ですが
第二次世界大戦後に制度は廃止されました
それは友達の踊りの発表会に向かう時でした
もうすぐ会場の公民館というところで
突如ペットを連れ、散歩する姿が現れました
最近大きな犬を見かけますが
更に大きい!
でも、ちょっと違うな~
犬にしては大きすぎます
色から見て
もしや牛かしら?
曲がったところで横から見てみましょう!
な・何と馬!
ポニーではありませんか
いやー 驚きました
11日
中央公民館にて
"新春踊りの集い” が開催され
観てきました
お友達の発表会で
毎年開催されます
彼女の出演時間に合わせ
向かうと
会場は大勢の方々で埋め尽くされ
しばらくロビーで待った
しばらく待つと
いよいよ出番です
『雪伝説』
素晴らしい時間を持つことができ
ゆったり落ち着いた気分になれました
運動音痴にとって
このような素敵な趣味を持つ方が羨ましい限りです
9日
《日本橋七福神めぐり》に出掛けました
年末に行こうかな・・・と思っていたところ
偶然7日の夜のEテレで
放送された
2時間ほどで回れ
順序は決まっていないとのこと
過去に孫の安産を祈願し
『水天宮』にお参りしただけで
他の7ヶ所は初めてです
なので、先ずは 水天宮 に
ここは『弁財天』
学業・金運のご利益がありますので
念入りにお参り
正式な七福神めぐりは7日までとの事で
安産祈願の方が目立ち
七福神めぐりのパンフレットなどは無かった
それでも流行りの
御朱印を貰うところには
数名の参拝者がいた
次はどこへ向かおうかと
近くの地図で探した
松島神社 が一番近いようだ
何とか探しあて到着
ここは『大国神』が祀られています
商売繁盛・豊作・子孫繁栄の神です
間口が狭く
うっかり通り過ぎてしまいそう
賽銭箱の横に
地図入りのパンフレットが置かれていた
これを頼りに
末廣神社 へ
勝負事に利益があるとされる
『毘沙門天』
こちらも間口は狭い
テレビでは水天宮が最後で
「ここは広いですね~」と言ってたから
6ヶ所は皆狭いのだろう
向かった
笠間稲荷神社 はやや広かった
日本橋魚河岸の守り神として
五穀、水産、殖産の守護神
『寿老神』 が祀られています
次の 茶の木神社 は
布袋尊が祀られ
『防災・生産の神』として崇められている
やはり狭いが
警備の方がいるほど
賑わっていているのが
小網神社
戦災を免れたり
この神社のお守りを受け戦地に赴た
兵士全員が無事であったことで
『強運厄除の神』とされる
福禄寿さまの御像
テレビでは
2等身と言っていたが
3等身? 4等身?
最後は
椙の森神社
商売繁盛で有名な『恵比寿大神』が奉斎され
宝くじ祈願の参拝者が多いそうです
途中、道に迷ったが
1時間40分ほどで参拝終了
良い運動にもなりました
1月3日、お天気も良く
11日10日の天皇陛下の即位を祝う
祝賀御列の儀パレードで使われたオープンカーが
迎賓館赤坂離宮庭園で無料一般公開され見て来ました
11時少し前に到着
既に長蛇の列で2時間待ちとのこと
でも1時間程で入ることが出来ました
想像以上に大きな車でした
迎賓館は以前見たので入館せず
国立博物館に向かった
ここでは10月22日に行われた
即位礼正殿の儀の際の高御座と御帳台が
特別公開されています
ここでも1時間待ちと言われ
列に並んだ
急に隣の『東洋館』から大きな太鼓の音が聞こえ
待つのもそれほど苦にならなかった
入館するには
入館証を首から掛けますが
何故か70歳以上は要らないようです
45分程待ち入館
左が天皇陛下がお立ちになられた高御座
右が皇后様が立たれた御帳台
大きいとは想像していたが
それ以上です
横から見ると
裏側は階段になっています
当日の写真が展示されています
他に
束帯や鼓・ほこ・弓・楯などが展示されていました
2日
各スーパーで初売り
福袋・福箱が販売され駆けつけました
と言うのも先着〇〇名だから
Aスーパーは1万円で
1万円の商品券と福箱
毎年、ラーメンが入っていたのに
今年は鍋焼きうどんに変わっていました
Bスーパーでは
千円で1回抽選
特賞は1万円の商品券2本
1等は5千円の商品券4本
2等は2千円の商品券12本
昨年は1等ゲット
今年は な・何と2等 当たり!
2年続けて当たるなんてラッキー
そして、寒い中待ってもらったからと
カイロが配られました
昨年は無かったから嬉しかった
そして
Cスーパーは
千円で商品券の他に
保冷バッグ入りの沢山の品々
このスーパーは
2日400名
3日300名
先頭は2度貰っていた
我が家は3人で出掛け3袋
こちらも昨年と内容が異なっていた
ほぼオリジナルの商品ですが
千円で頂けるんですもの\(^o^)/
そう、Aスーパーで並んでいた時
前に家族6人の方々が
『昨年、余ったから2度買うことが出来
支払いに苦労したわ。
12万円分の買い物券は
つい先日やっと使い切った』 と話されていました
そして『【おでんの素】は使いきれなかったとも』
我が家はうどんや煮物に使ったけど
寄せ鍋のつゆや柿のたねなどは
サークル仲間に配ったりしたわ
テレビで見た初日の出
ダイヤモンド富士はとっても綺麗でした
テレビ朝日より
今年も素晴らしいスタートとなりました
改めて宜しくお願い申し上げます