10月14日 (金) ~16日 (日)
中国地方へ2泊3日の旅に出掛けてきました
これから少しづつ記録していきます
旅行はお天気が気に掛かります
旅に出る前の天気予報
Yahoo天気・日本気象協会・お天気ナビゲーター ・ウェザーニュース
共に14・15日は晴れ
16日は40~60%の確率で雨
一応、晴れ女と豪語してますが果たして
初日(14日)
8:10 羽田発の飛行機に搭乗です
7:30(時間厳守)出発ロビーに集合です
JR(徒歩8分)を利用するか京成にするか
迷ったが
車で10分、息子が送ってくれると言うので
乗り換えなしの京成電車を選択
外は雨が止んだばかり、道路はかなり濡れていた
面倒だが傘を持つことにした
トラブルもなく
予定の7時10分空港着
「旅物語」のカウンターで受付
出発まで時間に余裕が有るが
搭乗手続きを済ませ
搭乗口(40何番だったか60何番か忘れた)に向かった
行けども行けども辿り着かない
10分あまり歩いただろうか
ようやく見つかったと思ったら
そこからバスに乗車だった
搭乗開始まで10分程余裕あっただろうか
ウロウロしてなくて良かった
これから萩・石見空港に向け飛び立ちます

空港に着くと
添乗員さんの出迎えで
バスに乗り込む
座席は申し込み順で我々は3組目
添乗員さんの挨拶が有り
実は今回は31名のツアーですが
3名の方が道路渋滞の為飛行機に乗り遅れ
参加されるかどうか未定です
そう、斜め後ろの席が空席だった
搭乗手続きから搭乗口までのあの遠路も災いしたのだろう
羽田 ⇐ ⇒ 石見 間は
1日2往復の便なので
隅っこに追いやられてるんだ
あの『時間厳守』は厳守ですね
それにしてもお気の毒だ
そして
今回の旅は『全国旅行支援』の対象にならないと
お断りの説明があった
その理由はよく理解できなかったが
手続きが間に合わず
17日出発分から適用されるような話
各旅行社でまちまちのようだ
残念だが仕方ない
さて
バスは最初に訪れる
安芸の宮島に向け 走る 走る 走る・・・
宮島口からフェリーで渡ります

遠くに赤い鳥居が見えてきました

船を下りると
鹿の出迎え

大人しいです
天の橋立、松島に並び
日本三景のひとつです

さぁ、厳島神社観光です
ではなく、昼食です
個々自由にいただきます
我々は牡蠣と穴子の
『清盛定食』を

”カキフライ”と”あなごめし”
とっても美味しかった
(それなりのお値段)
お庭も綺麗

店頭で牡蠣を焼いています

いよいよ観光
平成8年に世界文化遺産に登録されました
令和元年6月から70年ぶりに大規模な修理が行われていて
今年中に終わる予定だとか
つい最近足場が撤去されたばかり
運が良かったわ



五重の塔



平舞台からは大鳥居が眺められ

神に奉納される舞楽が舞われる
G7、広島外相会合でも舞われたそう



反橋(そりばし)は、「勅使橋」とも呼ばれ
天皇陛下のお遣いが参拝する時に使われ
勿論我々は通れない

次に向かうは
夫が一番訪ねたい所
つ づ く