ケロちゃんのあしあと

毎日のできごとを好き勝手に記録

段ボール使った堆肥作りを体験

2009-03-30 | むらまち探検隊の活動
今日は、「段ボールを使った生ごみの堆肥作り」を体験してきた。
テレビの番組等で紹介されていて、わが家でも作ってみたいと
思っていたので~す。

実は・・・堆肥作りよりは、
     どうして生野菜が堆肥になっていくのか、
     その工程を楽しみたかったのです

材料段ボール・新聞紙・ピートモス・もみ殻くん炭・
    水・ガムテープ・ゴム手袋
テレビの番組では簡単に紹介していたけど、
材料を揃えるとなると意外と面倒くさい

そんな方は
「段ボールを使った生ごみの堆肥つくり」セットを手に入れる
 探せばありますぞ

みんなでワイワイ話しながら1時間ほどで出来上がり
一人で作ると、15分位で出来るかな?

生ゴミと言うと、野菜くず・果物・お茶がら・・・と思っていたら
意外や意外、廃食用油もOKだそうだ

まあ、楽しみながら堆肥作りをしよう


宇城市では「松橋町12区地区福祉会」で地域ぐるみで
段ボールを使った生ゴミの堆肥化活動をされています。
出張講座も始められたそうです。
問い合わせ先は宇城市役所環境衛生課まで
     ヨロピコ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。