宇城市には、こんな良い場所があるんだ~
宇城市には、隠れた名所があるんだ~
宇城市には、素晴らしい神社もあるんだ~~

なんて、だた、歩くだけでした。

神社の由緒・説明・案内板・・・・色々書いてはあるけど、
意味がわからないことばかり
でも、まずは、歩く・歩く・歩く・・・

2年近く歩いているうちに、歴史上の人物の名前が頭の片隅に残るようになりました。
余り興味ないのですが。(歴史は苦手なんです)
でも


ひょとして、まち歩きするには、歴史も知っていた方が楽しく歩けるのではないかと思い、
歴史の本を引っぱり出し・・・・読んでいます

恐れ多くも「日本歴史」は大変なんで、手元にある本から勉強です。
その本がこれ ↓↓↓↓↓ お勧めです。

地域学シリーズ「新・宇城学」熊本日日新聞社が出版
印刷は、もちろん「S印刷」←これが分かる人~!(笑っています

ケロの中学の 怨師 いやいや 恩師M先生から頂きました。
お前の家のことが載っているから、よ~く読みなさい。というメモが入って
郵送されてきました。←これも分かる人!(あ~あの先生だぁ。ケロの苦手な歴史ですよ)
貰った当初は、本棚の飾りでしたが、
今は、バックに入れて持ち歩いています。
この本が読めるようになったのも、まち歩きをしたお陰です。
地名も良く分かるし、地形もよく分かる。
歴史を好きになるには、歴史の場所を歩くのが一番かもですね

恩師M先生に感謝です
