ケロちゃんのあしあと

毎日のできごとを好き勝手に記録

宇城市アンテナショップ「どぎゃん」が閉店したようで・・・

2010-01-30 | 「ケロちゃんの足あと」のブログ
府中市にやってきました~
久しぶりの府中です。

府中刑務所の通りには 晴見町商店街の「ふれあいまつり」の旗が街灯に下がっています。
季節・行事によって、色々な旗があるようです。


噂によると、宇城市のアンテナショップ「どぎゃん」が閉店になったとか?
ちょっと確認に来たのです。

2008年7月にオープン、
オープン時に、お手伝いに行ったケロ
その後、川崎にの自宅に帰るたび、このショップに遊びに行っていました。
そのショップが閉店?  
現在、どうなっているのか・・・気になって気になって・・・
気になるのだったら、見に行った方が早いですよね。

お店は、閉まったままなのか・・・・
あれ~あれ~、お店が開いている?
何のお店?・・・・・・・・?

たいやき~屋に、なっていますよ 
たいやき屋「香げ吉~こげきち」
あら、アンテナショップ閉店は、本当だったのですね  びっくり~



ご近所の方に、お話を聞いてみたのです。
突然、閉店になったそうです。商店街の方たちも驚かれていました。
面白いお店が開店して、商店街の活性化にも役に立っていたのに・・・と、
残念がられていました。



まあ、次のお店が入っていたので、ちょっと安心しました。
だって、シャッター商店になると、さびしいではありませんか
鯛やき屋~

閉店を確認したので帰ります。
ひょっとして、ここには、もう来ないかも~ね。
晴見商店街のみなさん、頑張ってくださいね。

駅まで、のんびり歩きます。
以前も、ここの作品をアップしました。ちょっと角度を変えてアップ~



府中と言えば、大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)


新年の提灯
このタイプが5連も並んでいますよ~すごい


アンテナショップの運営は難しいんでしょうかね
この時代、普通のお店も大変だもんね~

これで、府中市郊外を歩く・・・・しばらく、歩けないかも
題名を変えて、「東京ホロホロ」「神奈川ホロホロ」にするか

熊本県物産センター吉祥寺店へホロホロ

2010-01-29 | 「ケロちゃんの足あと」のブログ
川崎の自宅から、電車でホロホロしてきました。
久しぶりに、吉祥寺へ行ってきま~す。

目的先は、熊本県物産センター吉祥寺店
吉祥寺パルコの近くにあり、大きなソフトクリームの看板が目印です。



なんで、ソフトクリームが看板なんだ?とおもったら
「はちみつソフトクリーム」が目玉商品になっているようですね。
 
いただきま~す
甘さ控えめな優しい味でした。


店内の様子をどうぞ~
店頭には甘酒が並んでいました。まずは試食してもらって、お買い上げ作戦で販売


晩柑ジャム・イチジクジャムと珍しいジャムも置いてありますよ。
ジュース・ふりかけ・菓子などなど


あら、「辛子みそふりかけ」という商品もありますよ。
  辛子味噌?とな。
  どんな味、辛子味噌?  食べたら、つ~ん、とするのかな?。

店内は、結構広いんですね。奥の方にも沢山の商品が並んでします。


天草でとれた魚も冷凍されて販売されていますね


焼酎あり。果実100%ジュースあり。
いきなり団子あり・・・熊本の味がいっぱいです。
熊本が恋しい人、遊びに・・・いえいえ、お買い物に行ってくださいな
熊本弁をしゃべりたか人、熊本弁がしゃべれるスタッフが、おんなはるよ~


月曜に行っても、人がいっぱいの吉祥寺


路地がいっぱいの吉祥寺、面白いお店が沢山あります。


古くからあるお店、新しいお店、ウロウロするだけも楽しめる吉祥寺でした

この後は、府中によって帰りま~す。

甥っ子の結婚式~メーヤー記念礼拝堂

2010-01-26 | 我が家
1月17日甥っ子の結婚式
式場は目白にあるメーヤー記念礼拝堂
http://mayer-church.com/index.html


2008年2月に新しく生まれ変わった礼拝堂で式が始まります


これは、祝福の炎「裸火(らび)」
24時間365日灯り続け、その炎を使って式を執り行っています。
炎は、イエス・キリストの象徴とのこと
ラテン語?"この世の光”と書いてあります。


式がはじまりま~す♪


聖歌隊の歌声が素晴らしく、厳かに式は進みます
歌をしているケロとしては、メインの聖歌隊のお声に惚れました~


式が終わりパーティー会場へ、
ライスシャワーを浴びながら新郎と新婦
私もこんなスタイルの結婚式をもう一度~したい


今時のスタイル?
新婦からのブーケ投げ、これは普通にある風景
新郎からの・・・・・ブロッコリー投げがありました。
さてさて、次は誰が結婚するのでしょう


クラシックアメリカンなテーブル、清楚な感じで素敵


ここからはお食事のメニュを紹介します。
ただし、うっかりケロ、食い気に走って写真を撮り損ねています。
悪しからず


↑一口前菜


↑鮪の燻製と炙り烏賊、サーモンのサラダ仕立て
トマトのヴィネグレット

写真なし~すみません。
 フレッシュ雲丹と帆立貝のクリーム和えリングイネ



↑産地直送鮮魚と浅利、ひよこ豆のスープ仕立て

写真なし~すみません
 特選和牛サーロインのタリアータ
 ボルチーニときのこんぽリゾット添え
 生姜風味の赤ワインソース


↑ウェディングケーキとハートフルデザート盛り合わせとコーヒー



ウエディングケーキといえば、3段重ねのケーキのイメージ
アメリカンスタイルのケーキは、こんな感じ何でしょうね~



素敵な新郎新婦、お幸せに~

結婚式って良いですね~

ところで、
我が家の適齢期の男どもは、いつ結婚するのでしょう・・・ため息

川崎の自宅にて~横浜比内とりを食べに行きました

2010-01-26 | 「ケロちゃんの足あと」のブログ
甥っ子の結婚式参列とペット関係の会合出席の為
15日から川崎に自宅にいます。

関東は天気が良いですよ~
熊本でシモヤケができそうになっていたけど・・・・こちらにきたら治りました。
私が思うには、熊本は湿気のある寒さ・関東は乾燥した寒さ
湿気と乾燥が関係しているのでは?と睨んでいます

********************************

さてさて・・・・

妹が働いているお店に、新年の挨拶かわりにお食事に行きました。
ここは、横浜~♪仲町台~♪にあります。



オーナーのお勧めは、「B1グランプリ獲得」の横手焼きそば



目玉焼きの黄身を崩して、ちょっと多めのソースと絡めて食べる
麺は縮れた蒸し麺ではなく、茹でたストレートの角麺
付け合せとして、紅ショウガではなく福神漬けが付いている。
初めてのお味・・・・、麺がプリンプリンした食感で美味しかったです



おっと、ここは比内とりがメインでしたね。
比内とりの焼き鳥を次々に注文~すみません!
食べる方に夢中になり写真はなし
私のお勧めはレバー・・・・レバーの苦手な方も美味しく頂けますよ。



店内の様子
日本酒・焼酎と
酒好きのオーナーと酒好きの妹がいるため、美味しい酒がそろっています。
乾杯~~~

食べ物に関係ないのですが、店内には色々なものありましたね。
これ↓何だか、わかりますか?炭なんですよ。
パイナップル炭・縄炭などなど・・・



最後に、熊本を宣伝しま~す。
妹のお陰でデコポンを使った「不知火ジャム」を置かせてもらっています。
月に10個は売れいています。
美味しいですよ。
私も、このジャムは大好きです。
果肉だけを使った贅沢な贅沢なジャムです( ̄▽+ ̄*)



ここで、提案です。
お食事処で、地域で埋もれている美味しい物を置いて下さるお店はないでしょうか?
面白いビジネスになるかと思います。



カウンターの横で食事をされていた常連さんが、
不知火ジャム2個お買い上げ~
ありがとうございます。

「ケロちゃんの足あと」を見たよ~と言うと
何かサービスをしてもらうよう交渉をしておきましょうかね 

鶏工房比内や
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-32-5 kビル2F-3
045-944-0753
http://r.gnavi.co.jp/b960700/


美里町チャリホロホロ~梅林神社

2010-01-15 | むらまち探検隊の活動
美里町をチャリホロホロしています
いよいよ海東に向けて出発じゃ~~
坂道を目の前にして「梅林神社」「堅志田城跡」の看板につられ、ちょっと寄り道します。
小高い場所に神社は建っています。まわりには梅の木がありますね。
日当たりがいい場所なので、梅のつぼみもふっくら~



ここは、阿蘇神社系列のようですね。阿蘇神社の・・・・
説明がズラリ~あるのですが、細かい字でびっしり書いてあるので、
何て書いてあるのか分からず。また、言葉の意味がわからないので、
チンプンカンプン~お手上げです。
由緒ある神社のようです。



神聖な感じが伝わってきます。



質素だけど、落ち着いた彫り物が素敵です。



説明書きがあるけど、どれを指して説明しているのか?ちょっと分かりません。
すみません m(。。)m



神社の近くに小さなお堂があります。
お堂の扉には鍵がかかっています。扉に小さなのぞき窓がありますね~
写真禁止の注意書きがないので、仏様に手を合わせて・・・・
世界中の人が幸せになりますように・・・・と祈り、写真を撮らせて下さい
  パチリ~~~
     ありがとうございます。



さあ、次に行きます~チャりホロホロです