ノーやん日記パート2

千里の天神さん参詣

画像
画像
 曇り。風強し。朝、雑煮をいただく。島根の田舎から送ってくれた丸餅二つづつ入れて。家族は炬燵に足を突っ込んで箱根駅伝に見入っている。“餅太りするで”。我が輩は、外に出て花を見る。花苗ポットのビニールカバーが風でビュービューなっている。プランターのプリムラやパンジーにジョウロで水やりする。

 部屋に戻って、志ん朝師の「崇徳院」、枝雀師の「貧乏花見」、米朝師の「五光」など落語三昧に耽る。時たま休んで小出裕章さんの「原発のない世界を」(筑摩書房)を読む。ぼくの目を開かせる話に引き込まれる。寝ころんで読む本やないぞ。正座してメモもせんならんご本や。

 お昼は、名古屋の義妹夫婦から頂いた味噌きしめん。ひらぺっちゃいつるつる感がよろしい。食後ごろんとするが日ごろお世話になっている上新田天神社へなにはともあれ参詣しなくてはと起き上がって出かける。毎年のことだが石段に行列ができている。親が子に何を祈願するか教えている。「勉強ができますように。やで」「うん」。しょぼくれてんな。近頃は。「大志」はわが子には無理と思ってんのかいな。20~30分かかって本殿へたどりつきお参りする。大きく二度柏手をうつ。「どうか長生きできますように」。それ大志か。

神殿へ願い長々巫女の屠蘇 龍尾
浄め手で柏手を打つ去年今年 同

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%うれしいwebry%}fmさん、きしめんにもいろいろあるんですか。ポピュラーなのは、蒲鉾、ネギ、ホウレンソウと花鰹入りだったように記憶していますが。
fm
名古屋のきし麺はよろしいね。私の近所に名古屋的なうどん屋があります。一度招待して感想をお聞きしたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事