災害で床下浸水や床上浸水、最も辛い土石流によって家屋が倒壊された方に比べたら
我家での被害は、書くのが恥ずかしくなるような状況でした。
先週の木曜日ですが突然、曇って来たと思ったら激しい豪雨となりました。
私と奥様は買い物に出かけていて、用事が終わり帰ろうとしたら母から電話で
「押し入れの中で、雨もりがしている」と連絡を受けたので
「直ぐに帰るから、出せるだけ出して」とお願いして、少し不安な気持ちでの帰宅でした。
戻って押し入れの中を見れば、雨もりしていましたけど布団等の荷物は
母が、苦労しながら全部出していたから少し濡れた程度で済んだので助かりましたね。
でも今後を考えて、家が古いと雨の横降りに弱いから応急修理は行いましたけど
ちゃんと直っているのか否か?横降りの豪雨に遭わないと業者の方にも不明みたいですね。
というのも怪しい箇所が、あちこちに有るみたいだと言われましたので。
なので、本格的な修理をする場合には
古い家だと、低予算で行おうとするのは難しい感じとなりそうですから
同じ雨が降るなら、恵みの雨と言われるような降り方をして欲しいですね。
我家での被害は、書くのが恥ずかしくなるような状況でした。
先週の木曜日ですが突然、曇って来たと思ったら激しい豪雨となりました。
私と奥様は買い物に出かけていて、用事が終わり帰ろうとしたら母から電話で
「押し入れの中で、雨もりがしている」と連絡を受けたので
「直ぐに帰るから、出せるだけ出して」とお願いして、少し不安な気持ちでの帰宅でした。
戻って押し入れの中を見れば、雨もりしていましたけど布団等の荷物は
母が、苦労しながら全部出していたから少し濡れた程度で済んだので助かりましたね。
でも今後を考えて、家が古いと雨の横降りに弱いから応急修理は行いましたけど
ちゃんと直っているのか否か?横降りの豪雨に遭わないと業者の方にも不明みたいですね。
というのも怪しい箇所が、あちこちに有るみたいだと言われましたので。
なので、本格的な修理をする場合には
古い家だと、低予算で行おうとするのは難しい感じとなりそうですから
同じ雨が降るなら、恵みの雨と言われるような降り方をして欲しいですね。