皆さんもカバンの中には入れたけど、何処に入れたのか?探す事がないですかね。
私も時々そんな事が有りまして、いつも入れている物なら場所を決めていますが
たまにしか入れない物なら、適当に入れますから探すようになりますね。
特に小さな物なら、カバン自体に入れる場所も多くあるから
あちこち見るようになりますし、カバンの中にケースを入れていた時には
その中までも見ながら、探すようになりますね。
そんな事をしている時ですけど、時間にすれば短いようで長く感じますが
見つかった時には、ここに入れていたのか?と思いながらホッとします。
探す手間を無くすのは、入れた場所をしっかり覚えていれば良いのでしょうが
最近は記憶力が鈍くなり、入れた記憶は有るけど場所まで覚えて無い時が有ります。
なので入れる時には、新規の物は大体この辺り!と決めた方が良いのでしょうし
機能性の良いカバンは、使いやすいカバンとしなければダメですよね。
たまにですが列車の中で、カバンの中を探される高齢者の人を見かけますけど
大変そう?と他人事で見ますが、自分の姿だと認識すべきなんでしょうね。
私も時々そんな事が有りまして、いつも入れている物なら場所を決めていますが
たまにしか入れない物なら、適当に入れますから探すようになりますね。
特に小さな物なら、カバン自体に入れる場所も多くあるから
あちこち見るようになりますし、カバンの中にケースを入れていた時には
その中までも見ながら、探すようになりますね。
そんな事をしている時ですけど、時間にすれば短いようで長く感じますが
見つかった時には、ここに入れていたのか?と思いながらホッとします。
探す手間を無くすのは、入れた場所をしっかり覚えていれば良いのでしょうが
最近は記憶力が鈍くなり、入れた記憶は有るけど場所まで覚えて無い時が有ります。
なので入れる時には、新規の物は大体この辺り!と決めた方が良いのでしょうし
機能性の良いカバンは、使いやすいカバンとしなければダメですよね。
たまにですが列車の中で、カバンの中を探される高齢者の人を見かけますけど
大変そう?と他人事で見ますが、自分の姿だと認識すべきなんでしょうね。