SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

結果の良し悪し

2020-09-13 08:30:10 | ひとりごと
 今年も、秋野菜の種まきや植え付け準備に入る時期となりました。
そんな時期なので夏野菜でも、もう実を食べる事が出来ない野菜が有りますけど
今年は種類によって、出来不出来の差が大きくて良し悪しがはっきり分かれましたね。

なすびやオクラは、今でも食べられますし特になすびの出来具合は良かったです。
キュウリも、最初の方は例年通りで良かったのですけど
2回目に種まきした方は、野菜自身が大きく育ちませんから少し食べただけでダメでした。
種まきする時期が、遅かったから失敗したのかも知れません。
トマトにしても、例年に比べますと出来が悪くて余り食べられませんでした。

他には言えばシソの葉ですが、これは毎年自然に生えますから今年も食べられました。
なので、もう少ししたらシソの実も食べれるでしょうから楽しみにしています。
もう少し先と言えば、里芋とサツマイモの芋類が有りまして里芋は出来が悪い感じで
サツマイモは、ツルを見た感じでは大丈夫だと思っています。

今年も、いろんな夏野菜を作りましたけど全部とは言いませんが
美味しく食べられた事には感謝しています。
多分、冬野菜も種類によっては良し悪しが有ると思っていますので
なるべく冬野菜に優しい気候だと助かりますね。

それにしても、以前は野菜作りが難しいなんて思う事は無かったですが
最近は、植え付け時期から悩むようになっています。
でも考える事が増えれば、ボケ防止には良いかも知れませんね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。