SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

娘と父親の法要

2020-09-20 08:30:10 | ひとりごと
 今日は、娘の17回忌と父親の33回忌の法要を行います。
法要を行う年が重なりましたし、娘と別れたのが10月で父親と別れたのが11月なので
少し早いですが、彼岸の時期に行う事にしました。

父親は病気のために66歳でしたし、娘は17歳という若さでしたから
元気に暮らす事が出来たなら、もっと長く一緒に生活していただろうと思いますね。
病気や事件さえ無ければと考えますが、こればかりは言いようの無い気持ちになります。

順番と言えば変ですが、父親との別れは遅かれ早かれ仕方ないと覚悟は出来ますけど
娘との別れは、何年経っても別れを認めたく気持ちが大きいですから
父親の次が私で、その次が娘なら良かった?と思います。

なので、節目の法要も行う必要が有りますし今まで何度も経験していますが
娘の法要は、必要で有っても何とも言えない気持ちになるばかりですね。

何度でも書きますけど、自分や家族の命を守るように心掛けて下さい。
事件や事故と自然災害に対して、絶対に命を守る自信が有る!とは言いませんけど
安全な行動さえすれば、守れる命とか助かる確率が大きくなると考えています。
心底から笑える人生を過ごすために皆さん、よろしくお願いいたします。

ところで法要ですが、浄土真宗では50回忌の次は100回忌と聞きました。
ご先祖様の法要の時期を調べますと、私の曾祖父が何年かすれば100回忌となりますので
それまでは、元気に暮らしたいと願っていますね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。