4月14日(土)、都立小児医療センターで関東ブロックの定例会が開かれました。
参加者は16名。
今回から13クールを修了された2名と、週末講座(週末2クール生)を修了された3名が加わり、
関東ブロックは総勢60名を超えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
関東ブロックには交通の便から、関東だけでなく、秋田・宮城・新潟・島根のメンバーもいます。
遠方のため、なかなか参加できませんが、
そこはクールの横のつながり
で補えているかと思っています。
関東ブロック会は、ほぼ月に1回開かれ、
月によって、それぞれの活動の悩みや情報交換、
ワークショップの準備、事例報告、勉強会などを行っています。
今回は、9月から始まるHPSの再登録についての話が中心となりました。
また、6月に医療保育学会、7月には東京でスイッチの講習会、
11月には九州で小児診療多職種研究会があるとの情報交換もありました。
子どもたちをサポートする力をいろいろな場で学び、
それを皆で共有して行けたらと、考えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
関東ブロック ブログ担当 くっちー
参加者は16名。
今回から13クールを修了された2名と、週末講座(週末2クール生)を修了された3名が加わり、
関東ブロックは総勢60名を超えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
関東ブロックには交通の便から、関東だけでなく、秋田・宮城・新潟・島根のメンバーもいます。
遠方のため、なかなか参加できませんが、
そこはクールの横のつながり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
関東ブロック会は、ほぼ月に1回開かれ、
月によって、それぞれの活動の悩みや情報交換、
ワークショップの準備、事例報告、勉強会などを行っています。
今回は、9月から始まるHPSの再登録についての話が中心となりました。
また、6月に医療保育学会、7月には東京でスイッチの講習会、
11月には九州で小児診療多職種研究会があるとの情報交換もありました。
子どもたちをサポートする力をいろいろな場で学び、
それを皆で共有して行けたらと、考えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
関東ブロック ブログ担当 くっちー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)