![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/00/4a5d74b78edb897d14b4106db9b98f9e_s.jpg)
カウントダウンの数字にしては2が抜けてます。
実はこれ子どもたちの年齢。
といってもわたしの子や孫ではありません。
昨日、電車の中で見た母子連れの子どもたちの推定年齢です。
ひと駅次の駅から乗ってきました。
お母さんは3人の子どもを向かい側の席に座らせ、0才児をおんぶしたまま立っています。
見たところ、左から男の子4歳、女の子1歳、たぶん女の子3歳、おんぶの0歳児は男女不明。
その右隣に30代の男性が座っていました。
膝の上にSONYのモバイルノートを膝に乗せて何やら操作。
それを見て3歳の子が、このおじさん何やってんの?
おじさんの顔を見上げたりするその表情が何ともおかしい。
わたしも隣にいたカミさんもつられて笑ってしまいました。
それにしてもお母さんはたいへんですね。
途中、だっこをせがむ1歳の子を持ち上げて抱いたり、お菓子をこぼす3歳を注意したり。
気の休まる暇がないでしょうに、とカミさん同情していました。
男の子は1歳の子が落とした座席の食べカスを手でお掃除。
言われたわけでもないのに感心です。
見たところ、しつけも行き届いているようでした。
同じ駅で駅で降り、お母さんの前に並んで、と言われながらエスカレータへ。
改札を出るところで、3歳がイタズラでもしたのか、お母さんが頭を平手でピシャリ!
あ、体罰はいけません! でも、本気で殴ったわけじゃないからいいでしょう。
まだ、見た目30歳にもならないお母さんでした。
私の知り合いでは5人の子持ちがいますが、この分だとそれも超えそう・・・・。
余計なお世話ですが、願わくは子育てにも理解がある亭主でありますように。
読んだらボタンをポチッと押してね!
![趣味ぶろ 教室ブログランキング](http://shuminavi.net/images/common/ranking/rb_brown.gif)