法務局へ電話して下さい。
昼過ぎ、事務所から連絡があり、やっぱり来たか・・・。
何の連絡も無ければ、週半ばには変更登記完了となるはずだったのですが。
電話を入れると、担当の職員が修正の必要なところを丁寧に説明してくれました。
今年こそ、ノーミスで行くぞ、と思って作ったのですが、何とミスが4件も・・・わたし、バカよね。
代表印があれば現地で修正できるというので、それではのちほど伺います。
自転車で近道を通って小菅の登記所へ。
のつもりが、道に迷って綾瀬まで行ってしまって、小菅へ逆戻り。
何が近道だ・・・ほんとに、わたし、バカよね。
電話で話した職員がたいへん親切に対応してくれました。
修正が必要なところに、鉛筆で下書きしてくれて、ハイ、これをなぞって修正してください。
どうも頼りない爺さんだな、と思われたみたいです。
定款の住所は古いままだし、署名が抜けているし、日付は2年前の日付だし・・・。
こんな爺さんが代表だなんて、大丈夫なんだろうか、このNPO法人・・・。
職員の内心のツブヤキが聞こえてくるようで・・・ほんとに、わたしってバカよね。
ともかく修正完了、来年こそノーミスで!
性懲りもなく愚かな誓いを立てながら帰路につきました。
ドウダンツツジの植え込みの中、アガパンサスが咲き出しました。