八重瀬町八重瀬岳の中腹に「八重瀬城跡」があり、一帯は、「八重瀬公園」として整備されています。グスク入口階段左手には、「白梅学徒病院壕跡」があり、グスク内には、「本殿跡、グスク火之神、午の方火之神、蔵当、物見台跡」などがあります。
階段を上ると、高台の「東屋」側に、「組踊身替忠女ゆかりの地」の石碑が立てられ、多目的広場の一角には、「展望台」があり、周辺市町村や田園風景を一望することができます。
東屋手前の斜面には、「コスモス」を植栽している一角がありました。公園内階段の両側には寒緋桜(カンヒザクラ)が植えられ、桜の名所として知られています。訪ねた日は、「ツー、ツー」と鳴きながら、メジロがサクラの花蜜を求め、花の間を飛び廻っている様子を見ることができました。
八重瀬城跡、八重瀬公園
01-0209
05-0209
07-0209
08-0209
09-0209
11-0209
12-0209
13-0209
14-0209
15-0209
16-0209
コスモス
18-0209
21-0209
22-0209
23-0209
サクラ
28-0209
29-0209
30-0209
31-0209
32-0209
メジロ
35-0209
36-0209
37-0209
38-0209
39-0209
サクラ
41-0209
44-0209
46-0209
48-0209
49-0209
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます