結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

「万国津梁の灯火」…「世界のウチナーンチュ大会」

2016-11-05 | 文化
 10月30日(日)、首里城祭の一環として、首里城内外の園路に、「万国津梁の灯火」が灯されました。首里の子どもたちのあかり絵と灯火が園路に置かれ、キャンドルの炎で幻想的な雰囲気を醸し出しています。… 龍潭に向かう階段の途中に、キャンドルで文字を描いていますが、今年は、「WORLD ウチナンチュ」と記されていました。 . . . 本文を読む

地域の伝統を引き継ぐ…那覇市首里金城町子ども会

2015-11-07 | 文化
 「文化の日」を前にした10月25日、 「金城町子ども会」の「エイサー」「旗頭」などの演舞を告げる放送がありました。放送機器を積んだ車を先頭に、「エイサー」「旗頭」演舞の衣装に身を包んだ子どもたちがいました。周りを、演舞指導の大人たち、子どもたちの保護者、見学者が取り囲んでいます。 . . . 本文を読む

赤田みるくウンケー…300年の伝統行事

2015-08-16 | 文化
 8月16日(日)、赤田クラブで、「みるく」(弥勒)「ウンケー」(お迎え)の催しがありました。…午後4時30分、首里殿内跡を出発。「みるく」を先頭に、「お供」「路次楽(るじがく)」「ミルクングヮ(みるくの子どもたち)」「ミルクングヮの父母等」が続き、約一時間かけて町内をスネーイし(行列、練り歩き)ます。 . . . 本文を読む

卯ヌ方(東)・酉ヌ方(西)・午ヌ方(南)・子ヌ方(北)の獅子…八重瀬町東風平の石獅子

2014-12-19 | 文化
 かつて沖縄県内各地に、「魔除け」や「火返し(火災防止)」としての「シーサー」がありました。その多くは、戦渦で破壊されました。八重瀬町東風平には、東西南北の石獅子があり、素朴な造りですが、それぞれ独特の趣があります。 . . . 本文を読む

沖縄戦の弾痕跡を残している「富盛の石彫大獅子」

2014-12-12 | 文化
 八重瀬町富盛の「勢理城、富盛の石彫大獅子、展望台、中間之御嶽、ビロウ之御嶽、主ヌ前井泉、上之拝所、波平之殿」を訪ねました。…八重瀬岳ふもとの小高い丘「勢理城」には、烈しい沖縄戦の弾痕跡を残しながらも、富盛集落を見守り続けきた「シーサー」の姿がありました。 . . . 本文を読む

当銘のガジュマル、当銘・小城の共有龕、金満の杜、小城のニーセー石、小城馬場広場、小城展望台…八重瀬町

2014-12-06 | 文化
 八重瀬町当銘、小城を訪ねました。「当銘のガジュマル」、西部プラザ公園の「当銘・小城の共有龕」「金満の杜」、「小城のニーセー石」「小城馬場広場」「小城の展望台」などです。 . . . 本文を読む

輝け!未来~力を合わせて羽ばたこうForever2014~…沖縄中央学園、卒業発表会

2014-12-01 | 文化
 11月29日(土)13:00から、かでな文化センターで、「沖縄中央学園、卒業発表会」「輝け!未来~力を合わせて羽ばたこうForever2014~」があり、3年間の学習の締めくくりとして、「劇:Friendship Story」「ダンス:だんだんドゥビズバー」「劇:ふたりのポンタ」が演じられました。 . . . 本文を読む

喜名番所~旧集落、史跡散策…読谷ある記「ちなーマーイ」(喜名廻り)

2014-09-19 | 文化
 読谷ある記「ちなーマーイ」(喜名廻り)を片手に、「喜名番所」(道の駅)を出発、旧集落と史跡を散策しました。約3時間歩いて、「神アサギ跡、あしびなあ、ウブガー、西森御嶽、拝所黄金森、玉城家旧屋敷跡(?)、野国総管の碑、グーフンニー、ムラヤー跡、チナヒチミチ、喜名観音堂、土帝君、喜名古窯跡」を廻りました。…西森御嶽では、こんもりと繁った木々の中から、「クロイワツクツク(ジワジーワッ、ジワジーワッ……)」「オオシマゼミ(ケーンケーン……)」の鳴き声が聞こえました。…「ムラヤー跡」は、なかなか探すことが出来ず、近くの人に尋ねると、「サトウキビ畑の側にあるが、今は、井戸の跡が残っているだけだ」と教えてくれました。 . . . 本文を読む

力強く・勇壮に、汀良町十五夜獅子舞、子ども獅子舞も…琉球王朝時代からの伝統を継承

2014-09-13 | 文化
 9月13日(土)午後7時から、「汀良町自治ふれあい間」前広場で、雨のため1週間延びた「汀良町十五夜獅子舞」が行われました。琉球王朝時代からの伝統を引き継ぐもので、「汀良町自治会青年部」が中心になり、小学生、中学生を含め、練習を積み重ねた成果が発表されました。「静と動のメリハリ」があり、力強く・勇壮な獅子舞に圧倒されました。 . . . 本文を読む

戦災を免れた貴重な木造建築「金峯山観音寺」、自然の造形物「金武鍾乳洞」…金武町金武

2014-09-06 | 文化
 金武町の「金峯山観音寺」「金武鍾乳洞」を訪ねました。観音寺前には、鍾乳洞貯蔵蔵で有名な「龍の蔵」(金武酒造)がありました。…境内に入ると、左手に金武町指定文化財「金武観音寺のフクギ(オトギリソウ科)」があります。推定樹齢350年だそうです。その側に、「…観光名所、金武鍾乳洞、1964年1月、琉球新報社」と記された石碑がありました。…左手に「水子地蔵」「子育て地蔵」を見ながら進むと、「金峯山観音寺」の本堂があり、その前に説明板がありました。説明文の「日秀上人」は、うるま市石川嘉手苅「嘉手苅観音堂」に記されていたのと同一人物です。…本堂の右手に、「鍾乳洞」へ続く階段がありました。入口手前には「金武鍾乳洞内でのお願い」「日秀洞内でのマナー」等を記した表示板が立てられています。入口から、ゆっくり階段を下りていくと、暗い洞内に、「金武権現」「仏天閣」「金、銀の滝」「大仏天蓋」「十六羅漢像」「菩薩の昇天図」などの表示板がぼんやり見えるのですが、それぞれの対象物がはっきりしませんでした。 . . . 本文を読む

周囲の島々より高く、高離島と呼ばれた宮城島

2014-09-05 | 文化
 うるま市与那城の海中道路から「平安座島」へと進み、右手に「浜比嘉島」を見ながら、「宮城島」に入ります。宮城島は、桃原・上原・宮城・池味の4集落からなり、島の中央から南に走る断崖層でできた高台と、周囲の低地に分けられます。…高台は標高100~120mの琉球石灰岩でできており、北に伊計島、東に太平洋、南に平安座・浜比嘉・津堅の島々、西に沖縄本島中部を見渡すことができます。周囲の島々より高いため、「高離島(たかはなりじま)」と呼ばれています。宮城島は伊計大橋により、「伊計島」と接続しています。今回は、宮城島の「ヤンガー(万川、ウブガー)」「シヌグ堂の高離節歌碑」を紹介します。 . . . 本文を読む