結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

ローマ帝国時代のコイン出土…うるま市、発掘調査速報展

2016-10-03 | 歴史
 うるま市教育委員会は、世界遺産「勝連城跡」内で、ローマ帝国とオスマン帝国時代のコインが発見されたと発表しました。…遺跡の主な発掘調査成果は、うるま市立与那城歴史民俗資料館で、展示・紹介されています。 . . . 本文を読む

「宜野湾宿道」と「近隣の間切、中城宿道」を結ぶ要衝の地…「野嵩石畳道」

2014-12-24 | 歴史
 県道29号を北中城村新垣、登又方面から北上すると、左手に「のぼり金物センター」が見える交差点の右側に、「野嵩石畳道」の標識があり、前から気になっていました。…「野嵩石畳道」の標識があるのに気付き…そこから、「沖縄自動車道」側に下り、やっと、「野嵩の石畳道」にたどり着きました。 . . . 本文を読む

ガンガラーの谷、サキタリ洞遺跡、9000年以上前の人骨出土!…発掘現場見学会

2014-12-14 | 歴史
12日午後1時頃、南城市玉城前川の「ガンガラーの谷」の「サキタリ洞遺跡」を訪ねました。…13日午後1時頃、再度訪ねると、整理券を発行し、係員が誘導して、(40名ずつ約30分間)「見学・見学後の説明を聞く」段取りになっていました。 . . . 本文を読む

前川樋川と前川民間防空壕、シーヤーマーの歌、真嘉戸井、新城・東・南の石獅子、新城神宮

2014-12-09 | 歴史
 南城市前川「前川樋川と前川民間防空壕」、八重瀬町新城「シーヤーマーの歌碑」「真嘉戸井」「新城・東の石獅子」「新城神宮」「新城・南の石獅子」を訪ねました。 . . . 本文を読む

フクギ並木、玻名城のお宮、具志頭城、屋富祖村跡、屋富祖井、多々名城、汗水節之碑、世持井

2014-11-30 | 歴史
 八重瀬町の「具志頭歴史民俗資料館」を訪ねました。資料館前には、「港川人の故郷」の石碑があります。資料館1階展示室では、「謝花昇」の生涯とその時代背景などが資料やパネルで紹介されていました。2階展示室は、「港川人」「歴史」「民俗」「伊福コレクション」のコーナーに分かれて展示がなされています。…その後、具志頭のフクギ並木、玻名城のお宮、具志頭城、屋富祖村跡、屋富祖井、多々名城、汗水節之碑、んぢゃ井、世持井などを廻りました。 . . . 本文を読む

久辺小学校、久志の観音堂、久志古島遺跡、久志之若按司の墓、祝女殿内、久志貝塚、久志区公民館

2014-10-14 | 歴史
 名護市豊原地区の「久辺小学校」、久志地区の「久志の観音堂」「久志之若按司の墓」「祝女殿内」「久志区公民館」などを訪ねました。久辺小学校から、「県道13号線」を西方(宜野座方面)に行くと、「久志の観音堂」「久志之若按司の墓」があり、道路を挟んだ海岸側には、「慰霊塔」がありました。…組踊「久志の若按司」は、だまし討ちに合った本家の主君の仇討ちを果たした久志の若按司の物語です。…集落の中程には、「久志区体育館、ウュヤガー藍屋井、久志区公民館、久志区図書館、久志区憩いの館」などがあり、「久志貝塚」の説明板もありました。 . . . 本文を読む

仲泊の一里塚、フェーレー岩、真栄田の一里塚、歴史の道・国頭方西海道…恩納村の文化財

2014-10-11 | 歴史
 恩納村には、仲泊と真栄田に一里塚があります。仲泊の一里塚Aを観察していると、畑に肥料を散布している女性に出会いました。…仲泊から真栄田に向かい、真栄田公民館を右手に見ながら、丘の上に上って行くと、漆喰シーサー製作・色つけ体験等ができる「フェーレー岩体験場」があり、さらに上っていくと、道路脇に「フェーレー岩」があり、その先に、「真栄田の一里塚」がありました。 . . . 本文を読む

琉球王府時代の「冊封使行列」を表したレリーフ…那覇市首里石嶺

2014-09-26 | 歴史
 那覇市首里石嶺、「石嶺図書館」近くの擁壁に、琉球王府時代の「冊封使行列」を表したレリーフがあり、当時の行列の模様を伺うことができます。説明板の文字がはっきりしないのですが……。 . . . 本文を読む

惣慶児童公園、惣慶のアガミ(お宮・マチヨウガマの嶽)、惣慶宮…宜野座村惣慶区

2014-09-04 | 歴史
 沖縄戦当時、「米軍は、知念・コザ・前原の他、石川・田井(名護市)・辺土名(国頭村)・ 漢那(宜野座村)・宜野座(宜野座村)・ 古知屋(宜野座村)・大浦崎(名護市)・平安座(与那城町)などの地域に難民収容所を設け、住民を収容しました。」…惣慶区は、1995年(平成7年)、戦争の教訓を後世に語り伝え戦没者の御霊を慰め恒久平和を祈念するため、「太平洋戦争・沖縄戦終結50周年記念碑」を建立しています。…「惣慶地区公民館」の後方の丘一帯は、惣慶のアガミ(お宮・マチヨウガマの嶽)と呼ばれ、波の上宮から分神した「惣慶宮」があります。 . . . 本文を読む

門屋前広場、カニペークガー、後ヌ御嶽、メーガー洞、坊主墓、松田鍾乳洞、神アサギ…宜野座村松田

2014-08-31 | 歴史
 宜野座村松田(旧古知屋村)には、「門屋前広場、カニペークガー、後ヌ御嶽、メーガー洞、坊主墓、松田鍾乳洞、神アサギ」など、松田の歴史を考える上で大切な、多くの遺跡が残されています。遺跡説明板が設置されている石柱装飾「シーサー」の鮮やかな色彩が印象的でした。 . . . 本文を読む

那覇の墓地地帯「辻原墓地跡」、華やかな社交場・花街「辻村跡」

2014-07-29 | 歴史
 那覇市若狭「波上」に隣接した地域には、「辻原・辻山」と呼ばれていた台地があり、那覇の墓地地帯でした。戦後の区画整理により、辻原一帯の墓は、すべて移転を命じられ、移転先として、那覇市首里に識名霊園が整備され、海岸丘陵は削り取られました。辻一帯は、歓楽街として整備されています。 . . . 本文を読む