ナーシング助産院のブログ

手技は桶谷式で乳房の調子を整えるマッサージ方法を行っております。駐車場あり。

これは、何でしょうか

2009年04月04日 23時32分15秒 | 母乳相談など

F1000141.jpg

アフターケア(授乳が終わった後の手当て)の時に、乳栓(粒)がいっぱい出ました。

乳頭の穴(乳口)から、ニョロニョロと細長く虫のように、たくさん出ました。それから、丸い粒状の脂肪。白っぽく見えるのがそれです。

とりあえず、マッサージ中私の手の甲に乗っけておきました。まとめたら団子状態になりました。

気持ちいいぐらいにたくさん出ました。授乳中でしたらこのつまりの為に、乳管を閉塞させてしまい、乳汁が排出できないので、またたくまに大きなしこりが出来てしまいます。(4月2日)に書いた内容のことなのです。

アフターケアの4回目の手当てで、もうこのぐらいになってきますと乳汁も老廃物と化しています。ときにこのようにニキビをつぶした時に出るような、脂肪の状態で出てきます。但し全員が出るというわけではありませんが。このように、出る人もいますということです。

アフターケアをきちんとすることによって、次回の出産後乳管のつまりがなく、乳線の開通、乳管の開通、乳口の開通がよく、トラブルなくスムーズに初乳がでます。

ケアをする意味があります。

母乳育児成功のための「山内3.5条」   

1、出産30分以内に、初回授乳をさせること

2、出産24時間以内に、7回以上(初回授乳は含まず)飲ませること。

3、出産直後からの母子同質、母子同床にすること。

3,5条乳管開通操作を陣痛が起こったら、始めて、乳管のつまりを取っておくこと。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おけたにの勉強会のため4月5... | トップ | 臍帯箱を無料でプレゼント致... »
最新の画像もっと見る