ナーシング助産院のブログ

手技は桶谷式で乳房の調子を整えるマッサージ方法を行っております。駐車場あり。

西本願寺のイチョウ

2014年03月08日 21時15分11秒 | 物見遊山

F1010370.jpg
昨年京都に立ち寄った時に本願寺のイチョウの木を見ました。桜の古本と同じだなぁと思いました。このようなイチョウの木は初めてです。みがいがありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白斑と乳栓の違い

2014年03月08日 20時14分40秒 | 母乳相談など

白斑と乳栓

共通することは、乳房にしこりができます。乳頭も痛いです。

乳頭の先端が白斑の場合は水ぶくれ状態になって乳頭の穴が(一本)ふさがり乳汁が出なくなり大きなしこりができますが、開通させても穴の炎症が治るまで、白っぽくその後もしつこく残ります。

乳栓の場合はそのツブが出れば乳汁が飛ぶように出てしこりがなくなり乳頭にも何も痕跡は残りません。たまにツブがあまりにも大きくて乳口の入り口をぶち広げるようにツブが出るので後遺症的に白斑として残ります。ですから白斑が飛んでなくなるということではありません。

体験してみないとつぶって?白斑って?と意味がよくわからないかと思いますが、この文章でフムフムと理解していただけたら幸いです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の似顔絵

2014年03月08日 17時50分43秒 | 雑記

20140308174911.jpg

ありがとう

タブレットを練習していました。使いこなせたらいいなーと思って買ってみました。

韓国ドラマにはまっておりました。写真の撮り方・地図も。携帯やパソコンよりも使いこなせたらちょっと便利だなーと思うけど使いこなせたならばですね。電話はつながらないのが不便ですが。

文字も小さくしたり大きくしたり。

それで以前Kさんより頂いた似顔絵の写真をとりブログに送る練習しました。

スマートホンを使えないので、指のタッチも思うように操作が難しい。同じようにタッチしたつもりでも画面が動かない。

若い人はすぐ使いこなせるけどんどん使いこなせれる日は来るのかなーと思いつつ。。。。

とにかく使いこなすことが、覚える早道なのでめげずにやってみますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳がんのお話

2014年03月07日 16時21分32秒 | 雑記

乳がんは自分でもみつからがんであるけれど1センチ以下の癌を触診でセルフテェックするのは困難です。

がん細胞が1センチになるのは7年から9年、時には15年以上かかります。

乳がんの早期発見は2センチ以内です。

当助産院では、アフターケアを終了して乳がん健診を(乳腺外科)勧めております。

もちろん授乳中でもいつからあったしこりなのか本人自身もわからない場合はお勧めしております。

授乳中乳汁が詰まって大きなしこりなどは、しこりが抜けない場合は早めの連絡を下さい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性にできるがんの中で一番多いのは乳がんです。

2014年03月05日 16時58分11秒 | 雑記

年間4万人が乳がんになっております。日本の女性の20人に一人の割合に乳がんにかかるのです。そんな高い割合です。

だから誰しも乳がんにならないなんて、そんな保障はありません。

40代後半がもっとも多く発生しております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする