SH快特みやっち

旅する鉄ちゃんが気が向いた時に作品を上げるページ。

希望の翼

2020-06-17 18:03:00 | アーカイブ
9月25日に全面復旧した仙台空港。

昨日全面復旧後初めて仙台へ降り立ちました。
4月の仮復旧の時もそうだけど、やっぱり今回も泣いた。
今回は名古屋から飛んだだけに、4月以上にヤバかった。
抑えきれんわ。

初めて飛行機に乗った区間なだけにね、仙台空港に対する思いもひとしおですよ。

ヤバス。

そんな思いもあるだけにね、新幹線が復旧した時もそうだったけど、復旧していつも通りの光景があるってのは不思議とありがたさを感じますな。

この記事書いとるだけでヤバス。
ギガントヤバス。


'11,10/16  NGO→SDJ NH361 73X



ニャンだおめぇ

2014-12-16 01:44:00 | アーカイブ
たまたまいたネコ。
ネコ鉄。

ニャンだおめぇは、とは言われてませんよ。
なかなか人懐っこい子でしたけどね、列車が来る時にこっちを向かせるのは至難の業でした。
まあ、動物相手ですからなぁ。

※本文は旧ページより引用。


'10,04/03  名鉄本線桜~本笠寺


パラレルワールド?

2014-12-16 01:36:00 | アーカイブ
夜や、トンネルに入ったり、外が暗いと車内の様子が窓に映りこみます。
表の世界と背中合わせの世界、パラレルワールドみたい。

高層ビルの展望台から夜景を撮ったりする時には厄介な映りこみですが、こういう作品にすれば無問題(モーマンタイ)

この画結構いいなぁ。

※本文は旧ページより引用。


'10,07/24  中央本線車



This is The L特急

2014-12-16 01:27:00 | アーカイブ
しらさぎと共に北陸の輸送を支える雷鳥。
L特急の代名詞といっても過言ではない列車だと思いう。

しかし、485系の老朽化でサンダーバードへの置換えも進み、定期で走るのは1往復のみ。
しかも下りは時間が遅い。

でも、下りのアタマは特急形。
ならこの撮り方しかないだろ。

国鉄特急形の特徴の三つ目にヘッドマーク、これさえ写っていれば余分なものは写っている必要がない。
やっぱ国鉄型だなぁ、格が違うな。

でもトリミング、おまけにマークがちょっとだけズレとるっぽい。

※本文は旧ページより引用。


'10,08/24  北陸本線新疋田