SH快特みやっち

旅する鉄ちゃんが気が向いた時に作品を上げるページ。

ほんとにいいの?

2014-02-24 20:16:00 | スマホ
多分10年ぐらいぶりの江差線乗車。
江差線に限らず、全国の閑散路線は、その地域の人達にとってはなくてはならない公共交通機関なのです。
江差線の廃止は他の閑散路線とはちょっと性格が違う。
新幹線ができて江差線・海峡線を経営分離するのに、木古内~江差は空気輸送だからってことで、半強制的に廃止させられる。
全ては整備新幹線法と言う悪法のせい。
在来線時代は特急列車が時間一本停車していたのに、新幹線になったら2時間とか3時間とかに一本しか停まらなくなった駅とか。
最も、整備新幹線は在来線からかけ離れた所を直線的に結びすぎ。
新青森、七戸十和田、新水俣、新八代、新大牟田、新玉名、新鳥栖。
中心部から離れた場所に設置して、鉄道接続ならまだしも、バス連絡とかあり得んし。
空港バスかよ、クソが。
最も、小諸の様に自治体側から「新幹線なんぞ来てくれるな!」と駅設置を拒否する立派な自治体もあるわけで。
新幹線を作るなら並行在来線は廃止?なら東海道線や山陽線も廃止してみろってことだよ。
廃止にしんまでも、地方部は廃止するけど都市圏は残すってありえんだら。
都市交通も当然必要だが、交通弱者に対する地方交通の存在意義の方が重要だと思うのは自分だけか?
あっさり廃止を突き付ける東日本と名鉄を筆頭に、鉄道会社には公共交通機関としての在り方を、利用する側の立場に立って運営してもらわないかん。

江差駅からの夕陽、廃止後でも構わんからリベンジしよ。
あの美しさもう一度見たい。


'14,02/24  江差線江差


ニーナさん編成美

2014-02-24 10:50:00 | 伝説の一枚w
雪の日に幡生から上がってきたニーナさん。
京都まではほぼ定時運転で来れたものの、深夜に幸田で抑止を受け以降約10時間延で運転したものの、静岡貨物であえなく24時間手配で再び抑止。
翌朝の時点で抑止中だったから、新幹線で出撃。
静岡で乗り換えて発車する直前まで静岡貨物に停車していたけど、現地を通過したら姿は見えず。
一瞬焦ったけど、次の草薙で捕獲して興津へ先行。
無事迎撃。
念願かなって興津で編成ゲットン。
駅至近でタイガーも障害物もなく26両フル編成の貨物も収まる先着1名の穴場。
あん時たまたま通りがかった中坊鉄ちゃん、俺がおって得したのお。
俺はいつも貨物ちゃんねるの情報に感謝。


'14,02/16  東海道本線興津