”スローライフ滋賀” 

<FBC花壇 喜びの入賞校> (3)東近江・湖東第三小、長浜・富永小

「心が和む」願い込め BBCびわ湖放送賞・湖東第三小(東近江市)

↑写真:中日新聞より

 背の低いピンクのニチニチソウや青のサルビアを手前に、バランス良くカラフルに見えるようにした。テーマは「笑顔いっぱい 花いっぱい」。

花壇が保健室からも見えることを考え、見た人の心が和むようにという願いを込めた。
 環境委員の7人の5、6年生が毎朝水をやって世話をした。花壇のデザインも7人の案を基にしている。委員の田中飛羽(とわ)さん(5年)は「花が大きくなっていくのがうれしかった」。木沢ゆづはさん(5年)は「どんどん大きくなるから、水やりが大変だった」と振り返った。

立体的な配置を工夫 日本植物園協会賞・富永小(長浜市)

↑写真:中日新聞より

 北門を入るとすぐに目に飛び込む花壇は、一日の始まりに向けて「みんなの元気が出る花だん」がテーマ。中村ひよりさん(2年)のデザインを基にした。
 中央に真っ赤なサルビア。挟むように青と白のビクトリアで彩る。周囲はオレンジや黄色のマリーゴールドをメインに、ビタミンカラーでまとめた。背の高いオレンジ色のメランポジウムを後方に配し、立体的に見せる工夫も。
 ピカピカスクール委員長の荒木健汰さん(12)は「色のバランスに悩んだ。みんなに自然のきれいさを伝えられたと思う」と話す。

<中日新聞より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀TODAY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事