2023年1月8日の成人式に向けて、東近江市の新成人たちが制作してきた「20畳敷(じょうじき)東近江大凧(だこ)」が12月9日、完成した。
2023年1月8日の成人式後、東近江市立聖徳中学校のグラウンドで揚げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/71c72e8a6b57e77209fc815a69075752.jpg)
↑写真:中日新聞より
大凧は縦5m、横4.8m。
絵柄は来年の干支に因み、新成人の将来が「兎木兎木湧(うきうきわ)く湧(わ)く」であるとの願いを込めて、2匹のウサギと多数の木の年輪、「湧」の字の右上に「2」を描いている。
毎年恒例の新成人による大凧作りは、成人式実行委員を務める新成人11人と、東近江大凧保存会の会員が11月5日に東近江市内の東近江大凧会館で開始。主に平日夜に集まり、延べ23日を費やした。
完成当日は新成人6人が集まって記念撮影をしたほか、補強を兼ねて、大凧の裏側に「国家試験合格」や「笑って生きる!」といった願い事を書いた和紙をのり付けした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/4db061161ce5363ea775b9abdff924fb.jpg)
実行委員長の南井萌果さんは「明るい未来を願い、願い札を貼り付けた。皆の願いが空に上がり、かなったら良い」と話した。
大凧は成人式後に揚げる前に、12月29日〜来年1月4日に、大津市のびわ湖大津プリンスホテルに展示予定。
成人式へ「20畳の東近江大凧作り」 東近江の新成人らと保存会が制作開始(東近江市)
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/9b66ec7dea0206d8654c5f40d0fe031e
https://blog.goo.ne.jp/ntt000012/e/9b66ec7dea0206d8654c5f40d0fe031e
<中日新聞より>