goo blog サービス終了のお知らせ 

”スローライフ滋賀” 

東近江市垣見町の水路に生育するバイカモ(梅花藻)の花

 JR能登川駅付近の東近江市垣見町の詳しいポイントは分からないが水路に生育する「バイカモ(梅花藻)」の花が咲き始めたと言う。



 バイカモはキンポウゲ科の多年草で、清流など澄んだ水路に群生。
県内では米原市醒ヶ井のバイカモが有名だが、鈴鹿山系を源とする愛知川近くに位置し、良質な湧き水が溢れる東近江市垣見町にも長年自生しているとのことである。

 規模は控えめだが、かつてはハリヨ(絶滅危惧種)も多く見られた清流で、地域住民らによる保護活動も積極的に行われてきた。清流で涼しげに揺らぐ小さな白い花たちが夏の知らせを告げている。

<滋賀報知新聞より>

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事