長野県の南部地域といっても、今年はまだまだ雪が残っていました。
平年より多いような気がするけど、どうなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/defa74f9eeba5f63a0e8fc77eec4e218.jpg)
シーズンになるとモリアオガエルの集まる池は、まだ雪と氷の中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/4461033de8e38d46df8401020f51874c.jpg)
モリアオガエル生息地近くにあるカエルのオブジェ。
生息地に近いことから、多分モリアオガエルかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/3e1fd7a1ed75f33d1020e9a10ed3fd3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/e99ca82916bc88e58164b5fe21d17faf.jpg)
イワナやサンショウウオの生息する流れも、まだ雪の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/1a8ce5bb9cfd0cea25114f44e7df23ed.jpg)
雪の上に残っていた小鳥の足跡。
小さくて可愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/8fac01c4e3b177107d9b6e86c568115c.jpg)
カジカの唐揚げ。
普段川で見かけても食べようと思わなかったので、生まれて初めて食べました。
なかなか美味しいです~w
山の中はまだまだ雪に覆われていて、とても静かでした。
この時期は、静かにのんびり出来るので良いですね。
そして春になり賑やかになってくる頃に、また訪れたいと思います。
平年より多いような気がするけど、どうなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/defa74f9eeba5f63a0e8fc77eec4e218.jpg)
シーズンになるとモリアオガエルの集まる池は、まだ雪と氷の中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/4461033de8e38d46df8401020f51874c.jpg)
モリアオガエル生息地近くにあるカエルのオブジェ。
生息地に近いことから、多分モリアオガエルかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/3e1fd7a1ed75f33d1020e9a10ed3fd3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/e99ca82916bc88e58164b5fe21d17faf.jpg)
イワナやサンショウウオの生息する流れも、まだ雪の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/1a8ce5bb9cfd0cea25114f44e7df23ed.jpg)
雪の上に残っていた小鳥の足跡。
小さくて可愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/8fac01c4e3b177107d9b6e86c568115c.jpg)
カジカの唐揚げ。
普段川で見かけても食べようと思わなかったので、生まれて初めて食べました。
なかなか美味しいです~w
山の中はまだまだ雪に覆われていて、とても静かでした。
この時期は、静かにのんびり出来るので良いですね。
そして春になり賑やかになってくる頃に、また訪れたいと思います。