かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

今日も一日終わりました ツカレタ

2021年02月02日 | 日記

今日は、寒起こしをしました

親分に、耕運機でうなってもらおうと思っていましたが

ネットで調べてみたら、寒起こしと言う作業をすると、

地力がアップする、雑草が減る、虫も減るとかで、良さそうです

米ぬかを混ぜると良いそうです

で、日曜日、親分に、精米所で、米ぬかをもらってきてもらいました

親分は、米もすらないのに、もらうのを嫌がっていましたが、

しぶしぶ、行ってもらいましたら、ご近所の方に会ったとかで、

やっぱり、少し恥ずかしかったかなと思います

寒起こしは、細かくうなうより、大きなかたまりで、大丈夫だそうです

凍ったり、溶けたりする事で、自然に細かくなるとのこと

なので、スコップで、自力でやる事にしました

この場所を、簡単に、1時間で終わらせる予定を組みました

簡単に済ませるつもりだったので、ビフォーの写真は、撮らずに始めました

が、途中から楽しくなってきて、やっぱり写真撮っておこうと

コレが、ビフォーに近い写真になります

だんだん、本気モードになってきて、1時間で終わらせないと、今日のスケジュールが狂うんだよなぁと思いながら、がんばりました

お昼まで、2時間弱でも終わらず

お昼休憩してから、午後もやる事にしました

お昼休憩時、恵方巻きのための、椎茸と、にんじんと、かんぴょうを煮ました

かんぴょうは、去年、スイカ🍉の苗から出てきたかんぴょうです

初めての挑戦です

分厚かったせいで、少しかためでしたが、美味しくできました

味を馴染ませている間に、

また、寒起こしです

午後も、2時間くらい…

でも、終わりませんでしたが

寒くなってきたので、途中で終わりにしました

あと残り少し

後日がんばります

米ぬかも、足りないので、また、後日もらってきます

スコップがあるあたりの、上から撮った写真

狭い場所です

春、かぼちゃを植えようと思います

ここは、昔は、畑でしたが

最近は、もっぱら、雑草置き場にしていたところです

ホースも、届く範囲なので、使わないのは、もったいないので、使います

 

 

その後、バタバタと、恵方巻きの準備

カニ🦀も、エビ🦐も、解凍していたのですが

米3合で、5本くらいが目安らしいので、

疲れたし、諦めました

桜でんぶと、しいたけ、にんじん、かんぴょう、ガリ、たまご焼き、

カニのかわりに、カニカマ

それらを入れて、出来上がりました

 

今日の私は、もう、お仕事できませーん👋

おやすみなさい😴

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする