おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

北条六斎市で~ 

2010-05-05 16:08:29 | 小田原-イベント
3~5日のお祭り期間中、お城の二の丸広場では
 「北条六斎市」なる催しが開かれていました。
 
食べ物屋 あり
 
農産物 おもちゃ あり
 
衣料品店あり・・・ ですが
 
目玉は骨董屋さん。
 
今年も色んなお店が来ていましたが・・・
 
いたんですよ! アイツ(誰?)が!
 
一昨年見つけて 買おうかどうしようか迷ったあの河童の
 多分相方。(一昨年見た河童はお酒を注ごうとしてましたから)
 
お店の方に「おいくらですか!」と聞いたら
最終日だからサービスしておくよ 
2500円のとこ 1800円でいい _ とのこと。(五日の話)
「頂きます!」
↓台所でざっと洗ったところ
 (もうちょっと洗わないとなりませんが とりあえず画像UPしたかったので なんだか中途半端な汚れをつけたまま撮影しました^^;)
 
や~ 乾いた心が潤いますなあ~


♪ かっぱっぱー カッパッパー
  河童の置物 見つけちゃった
  思わず 買っちゃった
  ちょーっとイイ気持ち~ hyack


オマケ: 一昨年の「かまぼこ桜まつり」で見かけた河童↓
 
どこかで誰かに買われて元気で暮らしていることと思います。
バーチャルで だけど このページで 酌み交わし
積もる話をしてもらいたいと思います^^)

改めて 「阿藤さん!」

2010-05-04 17:37:28 | 小田原-イベント
numabeが撮り損ねた 阿藤:北条早雲 、亭主が撮ってましたよー。

↓、あ 陸自のとこから撮ってある。(えらい)
 
↓ベルマーレの選手はドリブルしながらパレードしてたんだねー。
 
↓学生武者隊 カッコイイ^^
 
↓あ 阿藤さんだよー。
 今年 小田原の「ふるさと大使」になって下さったんですって?
 
↓「あとーさーん」^^)ノシ
 (陽の当たってる場所でこの絵が撮れてれば とも思うけど
  ま いいか。私の撮った写真よかずっといいものね)
 
↓続く武者行列
 
↓奥方様と腰元衆
 
↓留学生のみなさん 
 (なんだかFFXIか何かの ゲーム・キャラみたいね。
  武者装束 よく似合ってますー)
 

ちょっと「花」のある絵を貼り足せて よかった よかった^^ オシマイ

ヨダン: 今年のパレードには風魔(ふうま)忍者が登場したんだって?
見たかったなあー。 誰かネットに上げてるかしら? 
見つけたらリンクさせて頂こうっと。

五代祭りの日・・・

2010-05-03 22:02:36 | 小田原-イベント
先にお詫びしておきます ごめんなさい 
 期待しないで下さいね。

昨日は小田原が一番賑やかになる 五代祭りの日でした。
楽しみにしてました。が
義父が不調でした。。。
 
いつもの時間のいつものコースのお散歩・・・
沿道はすでに午後のパレードのための席取りが始まっていました。
 
「人がヨーケおるで マ お城へ行くンはやめとこ」と義父。
馬出門(うまだしもん)前の喫煙所で一服し、ビタミン・ドリンクを少し飲んで 帰ることに・・・。
 
まあ、こんな日もあります。
 

と思っていたら 家に帰ってから動悸がおさまらず
ご飯が食べられない状態に。
外では鉄砲隊の火縄銃が ぽんぽん 威勢のいい音を上げていましたが
ちょっと 見にいけませんでした。

でも 2時過ぎたら落ち着いてきたので
ご飯を食べてもらい お薬も飲んでもらい
「折角だから パレード観に行きましょうか?」と
お出かけ__

で 人が少なそうな国際通りの交差点へ行ってみました。
あ、くの一忍者がやってきた。かわいいですね^^
 
↓忍術学園の男の子達(うそ^^;)が
 友達に声をかけられ「ちーず」
 
↓薙刀隊。(あー 刃は下に向けて持とうねー^^;
 / 多分この頃の子供達は 薙刀の刃がどっちについてるか知らないのでしょうね。
 ちなみにnumabeは高校で薙刀を教わっておりますですよ)
 
↓槍部隊。
 

武者隊がやってきた。
 
今年の早雲様は 久々の登場の阿藤快さん。
(ってnumabe達は「お初にお目にかかります」です)
が、 あー あとーさーんっ
 こっちを向いてくだされーっ ... でした。。。
 

囃子連が通る。いよいよ 本当の「お祭り」のパレードです。
 
まとい!
(動画で撮ればよかったなあ すごく「独特」の歩き方をします)
 
続いて 五社分のお神輿が次々に通るのですが
今回は トリ の松原神社だけのご紹介とさせて頂きますね。
 
提灯二つが先へ行って 後ろを振り返って止まります。
↓あそこがゴール。(本当は何と呼ぶのでしょうね?)
 
↓お神輿は止まり 「木遣り歌」が歌われる。
 
↓ そして 提灯のゴールめがけて「つっかけ」る!
 
これから五日まで 小田原市街地では あっちでもこっちでも
この威勢の良い渡御(とぎょ)が行われます!

コロ・アミカの合唱を聴きました

2010-05-02 20:23:41 | 小田原-イベント
今日は素晴らしいお天気でしたね。
私と義父は 諏訪ノ原のフラワー・ガーデンへ行って参りました。
 
 
噴水広場ではちょっと気の早い「夏のお嬢さん」達が水と戯れてて可愛かった^^

温室前のホールで コロ・アミカという小田原の女声合唱団の無料コンサートがある というので お昼少し前に会場へ移動~。
 
↓春のフラワー・ガーデンでのコンサートらしく
 赤いスイートピー 春よこい どこかで春が など
 春と花づくし~ な歌が沢山歌われました~♪
 
↓お客さんもうっとり~
 
↓カメラを向けるお嬢さん。
 もしかしてママが合唱団のメンバーさんなのかな?
 
↓後半は「手紙」や「YELL」など 
 学生向けの合唱曲が歌われました。
 団員さんも 制服で アノコロ(???)の気持ちになって歌います。
(みなさん制服が不思議に似合ってましたー)
 
↓聴く方はもちろん楽しかったけど もしかして
 歌う方も 弾く方も 楽しかったかな~? 
 
と そ~んなコンサートでした^^)

ハープ・トリオ・コンサートに行ってきました

2010-04-18 22:13:26 | 小田原-イベント
土曜の夜の ほっとファイブ・タウン主催の
「ハープ・トリオ・コンサート」へは
義父と行って参りました。

夜7:30 「第三区公民館」、
近くの席にお隣さんもいらっしゃって
「あ、こんばんは~」な感じのくつろいだ音楽会^^
よく知られた曲が演奏され、義父も楽しめた様子でした。
(バッハのシシリアーナ フォーレのシシリエンヌ サン・サーンスの白鳥 メンデルスゾーンの歌の翼に マスネのタイスの瞑想曲 マスカーニのカヴァレリア・ルスティカーナから間奏曲 ロンドン・デリーの歌 宮城道雄の春の海 プッチーニの誰も寝てはならぬ←すみません、思い出した順です 多分抜けてる曲もあると思います^^; アンコールは星に願いを でした。// 演奏者は ハープ:安井弘子、ヴァイオリン:山本有紗、チェロ:浦井勝美 のお三方)

 

にしても ハープって美しい楽器ですね。音も姿(?)も。
私こんなに間近にハープを見るのは 初めてでした。
演奏者さんの方も 「きっとみなさんハープを珍しくお思いでしょう」と
休憩時間 近寄って見る事を許して下さったんですよー。
周りの方達と一緒に 私もシゲシゲ見て参りました。

なんと ハープはペダルで半音上げる楽器なので__
(と そこまではどこかで聞いて知っていましたが)
ペダルの上がった状態、というのはC♭(変ハ)に調弦されている、んですね!(つまり元音がフラット。ペダルを一度踏むとナチュラル、更に踏むとシャープ になるんだ)
又ペダルを踏むとドならドの音が どれもナチュラル あるいは シャープ になるので、出せない和音があったりする_ のですって。(因みに ペダルは足元に七つ_ ドレミファソラシ各音用のものが ついています)
それで カヴァレリア・ルスティカーナでは 原曲と違う和音が使われた そうなのですが よくわかりませんでした^^;(へーそうだったんだー みたいなー)
ただ、 ハープとヴァイオリン+チェロのカヴァレリア~は とても美しかった。特にハープのパートは フランス近代音楽? みたいな感じで新鮮に聴こえました。


次回の街中コンサートは5/22(土)、
ピアチェーレという弦楽ユニットによるクラシック・コンサートですって。
すでにチケットは発売中、とか。
今度は亭主も行ける、かなー?(どーでしょー)

ハープ・トリオ・コンサート

2010-04-06 18:50:40 | 小田原-イベント
「街角コンサート」にはアンテナ張ってたつもりでしたが 
 今日やっと気づきましたこのポスターに↓
 
「ハープ・トリオ・コンサート」(ハープ,ヴァイオリン&チェロによる
バッハ メンデルスゾーン サン・サーンス・・・)
主催:小田原ほっとファイブタウン
4/17(土)at小田原第三区公民館
19:30開演 全席自由 1000円
(チケットは井上楽器さんや平井書店さん等で購入できるのだと思います 今回も多分)
行きます!(あー又亭主のいない日だというのがちょっと残念ですが)

追記: ポスターの画像拡大したら 次回のコンサートの予告も載っていました。
 5/22(土)ピアチェーレという弦楽ユニットによるモーツァルトやパッヘル レハールの曲、ですって。予定表に書いておかなきゃ^^)v

印刷局の観桜会

2010-04-04 19:43:20 | 小田原-イベント
んもー 天気予報じゃあ今日は「快晴」ってことだったのにー
冷たい風が吹き 時々雨がぱらつくという 生憎 のお天気_
ではありましたが、ここ酒匂の印刷局に入れるのは 一年に一度だけ、ですからね
傘持って 出かけて参りました。
(おじいちゃんは お留守番を選択^^;)

国府津行きのバスに乗って「印刷局前」で降りる_
↓あれ? お神輿の渡御(とぎょ)だ。
 
↓お蕎麦の「はつ花」さんにツッカケをしています。
♪お~りゃ はつ花さんはよ~
 (はーやっとこせー おおおっ)
 お~りゃ 商売 ますますー繁盛だあよー
 よ~いとな~
 
案内板から 酒匂神社のお神輿と判りました。
お神輿はこの後 花見客の中へも 
 威勢のいいツッカケを繰り返していました^^

印刷局へ行く途中の桜並木下の花見は
 なかなか力が入ってましたよ
ストーブだの コタツだので暖まりながら
 薪を燃やしてBBQ、だの
ピザの宅配取ったりしてるんです^^
思わず「わー いいなあー」でした。
(印刷局敷地内はアルコールご法度ですが、「外」ならOK。
 寒さに負けずビール飲んでる方 多かったように思います)
 
 

印刷局 正面入り口。
ここからが「印刷局」です。
 
敷地内の桜は満開!
 
 
 
みーごーとー

↓そうそう、ここにはミツマタも沢山植えられているのですが
 私今回始めて「匂い」を嗅ぎました。
 ミツマタには「黄色い花」と「橙色の花」があるのですが
 香りが全然違うんですよー。
 
黄色は甘くフローラルで「よーろぴあ~ん」な感じですが
橙色のものは 白檀に似たオリエンタルな香りなんですねー。

今年は「お札サブレ」も買いました。
 
風月堂が作ってたんですね。
 
プレーンとココア風味の二種類の「万円札」は
 
どっちも美味しかったです~♪

おでんサミット初日

2010-04-04 00:19:00 | 小田原-イベント
「かまぼこ桜まつり」の次の土日(今年は4/3+4)、小田原城址公園では「おでんサミット」が開かれます。
numabe一家にとっては「三度目」のイベントなのですが 過去二回 静岡おでん を狙いながら「行列が長すぎて諦めた」り「気づけばすでに売り切れだった」りしてきたので・・・

今年は 「とにかくまず静岡おでんをGETしなくちゃ」だったのでございました。

という訳で 11時に会場へ~
↓わーすごい人の出ー。
 
↓なんと桜は「葉桜」になりかけていました。
 (昨日がピークだった、ってことかしら?)
 
↓ボートは人気で 全艘出払ってましたよー。
 
↓と写真撮ってたら義父とはぐれそうになってしまった・・・
 (これ 学橋の上です。きゅうきゅうでした)
 

↓二の丸広場に入ると 沢山販売ブースが並んでいて
 どこへ行ったものかわからなくなったらしく
 義父は立ちつくしてしまいました^^;
 
とりあえずリハビリと思ってあちこち歩いてみましょうよ。
 
どこを歩いてもいい匂いがします^^
 
↓ゆる~い感じの着ぐるみ君発見。どこのキャラクターかな?
 (残念ながら近づけなかったー/ブログ友あやこさんのサイトでこのお殿様が松江の「あっぱれくん」と知りました はるばるようこそ~^^)
 
↓「目がまわる」という義父には ちょっと音楽を聴いててもらってその間に
 

私は「静岡おでん」の行列に並びました。
(この時間 まだ行列はそれ程長くなく、5人待てば買えましたよ)
 
持ち帰れる 蓋つきの容器に入れてくれるのがありがたい。
 
↓卵・大根・牛スジ・こんにゃく そして「黒はんぺん!」の5品入って1パック500円。これに からしを入れ 青海苔と魚粉をふりかけて渡してくれます。(このトッピングが静岡おでん!らしさ、のようでした)
 
↑持って帰ったら お汁こぼれちゃってた・・・残念ー。
↓一緒に買った 「あじ彩」さんのお弁当 「しっとり金目の鯛ごはん」750円。
(普通980円で売られているようなので これはかなりお得!)
 

_ という訳で、今日のお昼は楽ちんにも 会場で買ったおでんとお弁当~でした。
念願の静岡おでんが頂け 満足♪  でも味が濃かったので お弁当と一緒、では豪勢すぎました。あいえ 贅沢なグチでございます^^;


ブログ友 あやこさんの「あやちゃんのぶらり宝探し」に
おでんサミット初日の素敵なレポートがUPされています↓
http://blogs.yahoo.co.jp/odawarano_ayakodesu/43138276.html
絵の切り取り方がとっても上手い!
是非お訪ね下さい~♪

六斎市やってました

2010-03-31 09:56:41 | 小田原-イベント
前日の雨(午後 箱根は雪が降りましたが 小田原は雨でした)が
うそのような い~お天気だった火曜日。
いつもの時間にいつものコースを散歩していたら・・・
 
 
 
「おや 何かやっとるねえ」
北条六斎市 という幟が立っていました。
(すっみませーん、 旗の写真は当日撮りそこなったので
 三枚目の写真は翌日の散歩の折のものです。
 ナンチャッテ編集で貼り足したのですが
 おじいちゃんの帽子が違っててバレバレですね~~~)


そうかー 去年はかまぼこまつりと同時開催にしていた六斎市(骨董市)を
平日に開いているんですね?
 
↓お客さん結構真剣に見てます。
 
↓怪獣のおもちゃを見るおにいちゃんの目も真剣だった。
 
骨董市の他 会場では農産物販売、猿回し なども行われていました。
↓一ステージ終え お辞儀をする小猿くん。
 (あー 見損ねちゃった ざんね~ん)
 
↓「さるなし」だって。何ですか?と尋ねたらお店の方が
「キーウィの原種です。体にいいですよ」と言うので
その さるなし のドライフルーツを 干無花果 生姜の砂糖漬けと一緒に購入~。
 
↓飲食ブースも沢山並び 辺りはイイ匂いが一杯。
 
 
 
でも素通りして(ちょっとがっかりのnumabe^^;)
いつもの場所 歴史見聞館前 で一服、です。

この後、お堀の桜を見ながら帰った_のですが
その時撮った復元中の二重楼跡、
項を変えてお見せしますね。(いや 全然大した絵じゃないんですけど)

かまぼこ桜まつり

2010-03-28 17:43:00 | 小田原-イベント
そういう訳で(?)いきなり二日目の
「かまぼこ桜まつり」。

いつもの散歩コース のようですが
提灯が飾られ「ちょっとヨソイキ」ですね。
 
↓学橋近くまできたら 顔なじみのお姉さんが
 「まー もうちょっと早く来たらよかったのにー
  さっき女優のSさんが通ったのよー」と声をかけてくれました。
 あらー それは残念。会場でお見かけする事ができるかなあ?
 

会場は人が一杯。 義父が いつもの喫煙コーナーで一服して待ってる、と言うので
私と亭主だけで見物&お買い物。
↓花見の頃とは思えない寒さで 暖かい食べ物がよく売れてましたねー。
 
 
 
 
 
↑市価より割引でご提供~ という売り声につられて
 私は「かまぼこ大市」へー。

↓で黒はんぺん(うろこき)と 鯵入りちくわ(いせかね) イカ入りさつまあげ(佐倉)を購入。
 
↓ちくわは早速お昼のうどんに~。おいしかったです。
 
(でもね、そのまま食べた方が しっかりした味 がわかってよかったなあー(つまみぐいで味見をしていた主婦))

デザートは盛月の「さくらまんじゅう」。
 

↓郵便局のブースで売られていたウメ子の切手(1200円)も買いました。
 
もったいなくて使えそうにありません^^;

さ 来週の土日は「おでんまつり」です。
桜も咲きそろっていると思われます。
晴れますように!


■↓「のぶぞうのブログ」の「2010年小田原かまぼこ桜まつりに」の記事
http://ameblo.jp/nobuyuki0921/entry-10493650774.html
素敵な写真が一杯!会場の様子や雰囲気がよく伝わってきます。
(私と同じ日の同じ会場とは思えません^^;)
是非お訪ね下さい♪

今日の「まちなか市場」

2010-02-20 22:36:23 | 小田原-イベント
今日は「ほっとファイブタウン」(←街中の五商店街の連合体)
主催の 「まちなか市場」の日でした。
駅前通りの市営駐車場の向かい 「地産地消」の幟のあるところに
販売ブースが設営され、地域で取れたお米や野菜 果物 花などが
売られていましたよ。

 
↑numabeとおじいちゃんは まずはこの「あしがら農の会」のブースで
 「たーむ」なる物を購入~。(たーむ、については下で改めて紹介しますね)
 
↑ここは花と農産物のコーナー
 
↑菜の花と桜の「春爛漫」な一角。
 中では「高級はばのり」などが売られていましたが
 外のお花はなんと「ご自由にお持ち下さい」でした。
 (ので三本程頂いて帰りました)
 
↑第三区公民館では
 みかんや野菜、焼き芋 蒟蒻などを販売していました。
 (焼き芋は人気で・・・ numabeが行った時はすでに売り切れでしたー)
 
↑ミネルヴァ 清水ミシン前では お米と
 つきたてのお餅が売られていました。
(お米のコーナーには
 パン用米粉 なんていう物もあって珍しく思いましたよー)
 

さて 今日買ったのは__
↓まだホカホカの「たーむ」。
 
これは沖縄の郷土料理ですって。漢字で書くと「田芋」なんだとか。
サトイモ系のねっとりしたお芋と味噌をくるんだ ふかしまんじゅうで
ちょっと熊本の「いきなり団子」に似ていました。
もしかしたら 同じ系統の物かも?
↓ポンカン4コで200円 聖護院大根100円♪
 
↓菜の花は・・・頂き物^^)
 

ちょっとオマケ:
今日「まちなか市場」が開催されていたブロックの南_
平井書店さんの横に 古い写真が展示されていました。
 
写真集『ふるさと小田原』・・・
 
瀟洒な建物、昭和~な車や街の人の服装、海水浴場の様子・・・
初めて見るのに懐かしい写真ばかりで
私でさえ「ふるさと小田原だ」って思いましたー。

SPICY4のライブ at 第三区公民館

2010-02-01 10:20:02 | 小田原-イベント
昨夜は息子と ほっとふぁいぶタウン(五商店街の連合)主催の「街角コンサート」に行きました。
今回は SPICY4(スパイシー・フォー)という、クラリネット3人 アコーディオン一人という珍しい構成のグループによるライブ。義父が「クラリネットのうち一人は井上楽器の息子さんだそうだよ」なんて言う位の 地元では有名なグループらしい。(義父はデイサービスでその話を聞いたそうですよ)
当日亭主が不在というのがちょっと寂しいけれど 平井書店店長さんも(ブログコメント欄で^^)「息子さんでも、十分楽しめると思います」と背中を押して下さるので(?) 「なれば」と思いまして。

朝、義父の散歩の途中 お堀端通りの井上楽器前を通ったら・・・
 
↓SPICY4のポスターが貼られていました。
 
チケットは当日会場で直接購入できる、と伺っていましたが
もし行って「完売です」だったら残念過ぎるわね、と思い
井上楽器さんでチケット購入。
これで憂いなく会場に行けます^^)v

↓小田原提灯が飾られた 夜の「第三区公民館」
 
済みません 開場前の外の写真なので なんだか寂しい絵ですが
開演時には会場内は満席。ご近所さんとらしい「あらいらしてたの」などという会話がアチコチで聞かれ、演奏者が入場すると「ゲンちゃん!」なんて声援もかかるのでした^^ (ゲンちゃん、は地元出身の井上弦さんのお知り合いからの声援でしょうね?)

いよいよ コンサートが始まりました__。

楽しかった!
のっけからビックリ!
「天地人のオープニング」なんです。アレを アレをクラリネットとアコーディオンで!
二曲目の「聖者が街にやってくる」はアレンジが素敵で 聴き慣れた曲がお洒落でモダンに変身してて良かったなあー。
どの曲も良かったのですが
私的にはブランデンブルク2-3が特に。
クラリネットの高音って 透明感があって美しいですねー。
隣にお座りだったおばあちゃま、前の前 のおじいちゃまの頭がよく動いて「あ ノってらっしゃる^^」と思ったのは オールディーズのメドレーでした。ポール・アンカやニール・セダカを聴くと心が若返るんですね♪

~ とこんな感じのコンサートが
二部構成で飲み物つきで1000円。
もう もう 「SPICY4」の皆さん 「ほっとふぁいぶタウン」の皆さん
ありがとうございました!でした。


次回の「街角コンサート」はハープとヴァイオリンのプログラム、だとか。
行きます!

消防出初式2010

2010-01-11 16:30:21 | 小田原-イベント
今日は恒例の「消防出初式」の日でした。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/__filemst__/8419/dezomesikisidai.pdf
↑式次第(PDF)

義父が「梯子乗り ゆーん 見てみようかなあ」というので
そこをメインにすべく11時頃お堀端へ__。
(あまり早く行くと 冷えちゃいますからね)

↓お堀周辺は パレード(正式には
 「消防車両の分列行進」というらしい)が行われるので
 交通規制がしかれていました。
 
↓学橋のあたりはすでに凄い人!
 
↓二の丸広場でのイベントが終わったのでしょう、
 沢山の人が学橋を渡って堀の外へ出てきます。
 
↓義父が「人の多いとこは ま やめとこ」と言うので
 ポケット・パークの向かいでパレードを見ることに__。
 
↓混み具合をみに一応本部まで行ってみました・・・
 見物の人 沿道にびっしり ぎっしり。
 やはり おじいちゃんにはさっきのところで見てもらいましょう。
 
↓パレードが始まりました。
 色んな種類の消防車が通るので
 子供達はもちろんですが 大人も楽しくなります^^
 
↓が、 今日の私たち的メイン は梯子乗り、なので
 パレードの途中でちょっと移動~。
 一旦駅前通りに出て 市役所跡地からお堀端に戻ります。
 
 
↓パレードが終わり 小田原古式消防記念会の皆さんが
 スタンバってたメガネ橋から 通りへ出てらっしゃいました。
 
↓「いよ まってました!」
 
↓ あっ あらー そっちへ行かれるんですかー
 
↓ままま まって まって・・・
 (結局 義父には さっきの メガネ橋前の沿道で
  見てもらうことになりました^^;)
 
↓これが「まとい振り込み」というものですって。
 
↓味わいのある「木遣り」が歌われます。
 
↑後列の人が肩に担いでいるのは「鳶口(とびぐち)」
 昔の「破壊消防」に使われた道具ですが
↓梯子乗りでは 梯子の固定に使われるんですねー。
 __いよいよ始まりました!
 
 
 
 

動画でもどうぞ~

梯子演技1


↓すみません、動画を回転させるソフトを入れてないので・・・
 首を傾げてご覧下さいませ__
梯子演技2


↓フィナーレ 「一斉放水」です。
 
↓二の丸広場の梯子車からも!
 
↓いやもう何も^^;
 

迫力のあるイベントでした。終わると観覧者は「ほおー」と言いつつ 今度はお昼を食べるために家族や仲間と 小田原の街へ散っていきました。。。おしまい


余談:「子供の梯子乗り」が今年は無かったのが残念。
   来年はあると いいなあ~

2010年 箱根駅伝 往路

2010-01-02 19:11:15 | 小田原-イベント
今年もやってきました 駅伝の日 が。
特に往路は小田原通過がお昼頃で 
観光客も多く 沿道のお店のお振る舞いもあって賑やか。
和菓子の菜の花さん横など 走者が近づくと太鼓が鳴らされ
心が浮き立ちます。

↓まずは先ぶれ役の広報カーが
 「〇〇大の応援のみなさん、もう少し下がってください」など
 言いにくい事も言いながら走ります^^;

↓中継車が見えたら ランナーもすぐそこです。

↓四区トップは明大:安田昌倫

↓かなーり時間あけての二番手_日体大:久保岡論司

↓東京農大:市川貴洋

↓日大:佐藤佑輔

↓山梨学院大:後藤敬

↓早大:大串顕史

↓中央大(白):佐々木健太、東洋大(青):世古浩基

↓青山学院大:横山拓也

↓東海大:永田慎介

↓城西大:橋本隆光

↓関東学連の平成国際大:飯沼健太

↓駒澤大:久我和弥

↓専修大:安島慎吾

↓帝京大:安藤慎治

↓亜細亜大:宮川尚人

↓中央学院大:仁部幸太

↓法政大:山本洋輔

↓上武大:渡辺力将

↓大東文化大:鎌田大輝

↓解除車が走り 
 沿道の人に交通規制が解除される事を知らせます。

↓ツール・ド・ハコネ(?)の皆さん^^
 

この後 家に戻ってテレビを観たら
 一位が東洋大になってて驚きました^^;
(柏原選手 すごい!)
とまれ 一日目 全20チームの選手がゴールでき 良かったです。
明日も体調不良や怪我でリタイアする選手がありませんように。

おまけ:

沿道の人に配られる読売の旗、
今年は「布製」でした。旗には
「街の美化のため、捨てずにお持ち帰りください。」
という文言が印字されていました。そして
今年は抽選はありませんでした、のでした^^;

おまけ2:
今年我が家は高々8本とはいえ 息子の通う大学の応援の小旗を
預かりました。「沿道の方にもお渡し下されば」というメッセージつきでしたので
引き受けてくれそうなご近所さんを探したのですが見つかりません。
おそるおそる隣にいた年配の方に
「どちらか応援している大学がおありですか?」と尋ねると
「いやー別にー」とおっしゃったので
「あ それじゃもしよろしければ ■■大の旗振って頂けません?」
と言うとその方だけでなく 周りの方々が
「あら よかったらお手伝いしましょう」と旗を受け取って下さったんですよ。
とても嬉しかったです^^
更に
道の向かいに賑やかなM大応援団のみなさんがいて
「4区走者は〇君だ 声援 練習! 〇!それ 〇!~」
と盛り上がるのを聞いた人が
「■■大は何て人が走るんです?」と尋ねて下さったんですよ。
あわてて携帯で調べて~(申し訳なくも かなり時間かかりました^^;)
「あ ▲君です」と申しましたら
「▲君ねっ!」ってアツくおっしゃって下さいましたのでした。
そして■■大の走者が近づくと 旗をふり名前を呼んで
応援して下さいましたのでした。
とても とても嬉しかったです。

2010年 初日の出!

2010-01-01 23:46:10 | 小田原-イベント
今年numabeは小田原に来て初めて「初日の出」を見ました。
(実は去年と一昨年の画像は 亭主に撮ってきてもらったものを貼っただけだったのでございます)
6時過ぎ__
↓第二十三区公民館とプールの間のゲートを抜けると・・・
 
↓御幸の浜にはすでに大勢の「日の出」を待つみなさんが!
 

だんだん明るくなってきました。
太陽自体はまだ雲の中なのですが__
寒中水泳が始まったようです。
まず先導のサーフボードが海に入ります。
 
↓続いて「小田原水泳協会」の皆さんも海へー。
 
↓岸のすぐそば、と見えて 小田原の海はすぐに深くなるので
多分みなさん立ち泳ぎのはず・・・。
 
↓太陽に向かって 海の安全と健康を祈願して「三本締め」。
 

あ、そろそろ・・・
 
↓まるでダイヤモンドリング^^ 綺麗ですー。
 
↓一斉にカメラや携帯を向けるみなさん^^
 

水泳協会の皆さんも上がってこられました。
お疲れ様、そしてありがとうございました。
 
↓元気な太鼓のパフォーマンスが又始まりました。
(numabe達が海岸に来た時も 太鼓が奏されていたんですよ)
 
明るくなって改めて気づいたのですが
日の出を拝みに御幸の浜へ来る人って 本当に沢山ですね!
ちょっと驚きました。

気持ちよくさわやかにあけたこの2010年が
明るく素敵な年となりますように。