転入手続きは 市役所の本庁舎が駅から遠いので 市民会館内の出張所でしました。字を書く仕事は亭主に任せ__ 私は付近を散策。
市民会館の駐車場を南へ抜けた所に 鐘楼がありました。今も朝夕6時に ここで鐘が鳴らされているそうです。(現役の鐘!)
大晦日にも 市民によってつかれているそうですよ。
そして、ここは「お城の大手門跡」、でもあるのですって。明治時代に 元々三の丸堀の外にあった鐘を 大手門のあった場所(つまり ここ)に移した、そうです。その鐘は 関東大震災で割れ・・・戦時中に「鉄」として供出させられ・・・今あるのは 戦後作られた物なんだとか・・・。
小田原の歴史も これから少しずつ学んでいきたいと思います。