小田原市街地と 海(御幸の浜)の間には どーん と西湘バイパス(自動車専用道路)が走っています。
という訳で、海を見ようとすると 西湘バイパスの下をくぐって浜に出る しかありません。
昔_昭和43年に小田原漁港ができる以前は、漁師が魚を積んだ船を直に浜に上げていたそうですが・・・。
今はこんな風です。
船頭小路の終点から海を見たところ__
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/d871cdb1a853c2559dd658221720884d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/24338e1db3202ff0896b3cf585a6567f.jpg)
バイパス下のトンネルを抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/5c92590a2c9a4f1b0a9bcca3cfd12c93.jpg)
海なのです。
(嵐が近づくと トンネルの鉄の扉が閉じられ、町を守るようになっています)
直接浜に出られない情緒の無さと 安全・・・。
__やむをえません、か、、、、
という訳で、海を見ようとすると 西湘バイパスの下をくぐって浜に出る しかありません。
昔_昭和43年に小田原漁港ができる以前は、漁師が魚を積んだ船を直に浜に上げていたそうですが・・・。
今はこんな風です。
船頭小路の終点から海を見たところ__
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/d871cdb1a853c2559dd658221720884d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/24338e1db3202ff0896b3cf585a6567f.jpg)
バイパス下のトンネルを抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/5c92590a2c9a4f1b0a9bcca3cfd12c93.jpg)
海なのです。
(嵐が近づくと トンネルの鉄の扉が閉じられ、町を守るようになっています)
直接浜に出られない情緒の無さと 安全・・・。
__やむをえません、か、、、、