おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

ガラスの森美術館

2007-10-29 09:04:52 | 美術館・博物館
今回この美術館に来たのは__
来しなのバスで ここで降りる人が多かったからです^^。
人気のある美術館だったのねー、と。


入り口、チケットブースの手前にあるガラスの木です。
近くで見ると無色なのに離れて見るとまるで電飾のように色んな色に輝きます。
http://jp.youtube.com/watch?v=MZDdgNReJ4Y

敷地内はあちこちにガラスのオブジェが。






庭園からは 遠く大涌谷が望めます。(正面の山__ ぽこり と盛り上がったところです)

ベネチアン・グラスのコレクション、見ごたえがありました。
スーベニア・ショップも(女には)とても楽しかった。

11月には大きなクリスマス・ツリーも飾られるとか。
夕方は点灯され美しいそうです。
い・・・行ってみたい。。。

ススキ三昧

2007-10-29 08:01:25 | 箱根
日曜日__ 晴れました。
天気予報では 月曜まで雨 だったので、市内の大型銭湯に行く予定でしたが・・・なんだかモッタイナイ気分になり、又々 仙石高原へ行きました。
(亭主が「わしゃーまだススキを見とらんで」と言うので)

すっかりススキに詳しくなった(って程でもない^^;)私は 亭主に威張って「ほらね、逆光で見ると全然色が違うでしょ?」なぞと言いながら日傘をさしかけて写真を撮ってもらいました。
わりとキラキラに撮れました。


(サイズ小さくしたら「そおお?」な絵になってしまいましたが・・・)

前日雨が降り、下がぬかっていたので 大涌谷へ歩くのはあきらめ、お昼前というのにさっさと近くのお蕎麦屋さんへ。

(↑ロケーションが良くて人気のお蕎麦屋さんです)


亭主はザルと旬の野菜のテンプラ。私は暖かいとろろを頂きました。

来た道を「仙郷楼前」まで戻り、脇道を通って・・・
次は「ガラスの森美術館」を訪ねてみました。