今日は敬老の日ですね。
本当は おじいちゃん、今日のお昼 町会の方から 中華のいろはさんにご招待を頂いていたのです。
まだ小田原に知り合いもいないし、丁度良い「町会デビュー」だと思っていたのですが・・・
思いもかけず得た病で キャンセルせざるを得ませんでした。残念。
(実は 車椅子も、この日に間に合うように借りていたんですよー)
キャンセルの電話を入れた翌日、民生委員のTさんが我が家を訪ねて下さいました。
「胆石ったら 七転八倒するってきくわー。大変だったわね。
でもすぐよくなられますよ。お大切にね」
そして 町会から というお品を下さったのです。
(どうやら お食事会に出られない高齢者には そのかわりにプレゼントが配られるようでした)
まー わざわざ・・・。
恐縮してしまいましたよー。
中身は 炊飯器で炊ける「お赤飯」。

赤飯は義父の好物です^^
退院したら 早速炊かせて頂きますね。
町会の皆様、本当にありがとうございました。
本当は おじいちゃん、今日のお昼 町会の方から 中華のいろはさんにご招待を頂いていたのです。
まだ小田原に知り合いもいないし、丁度良い「町会デビュー」だと思っていたのですが・・・
思いもかけず得た病で キャンセルせざるを得ませんでした。残念。
(実は 車椅子も、この日に間に合うように借りていたんですよー)
キャンセルの電話を入れた翌日、民生委員のTさんが我が家を訪ねて下さいました。
「胆石ったら 七転八倒するってきくわー。大変だったわね。
でもすぐよくなられますよ。お大切にね」
そして 町会から というお品を下さったのです。
(どうやら お食事会に出られない高齢者には そのかわりにプレゼントが配られるようでした)
まー わざわざ・・・。
恐縮してしまいましたよー。
中身は 炊飯器で炊ける「お赤飯」。


赤飯は義父の好物です^^
退院したら 早速炊かせて頂きますね。
町会の皆様、本当にありがとうございました。
へぇ~・・そ~ゆ~イベント?があったんだぁ~・・。
>まだ小田原に知り合いもいないし、丁度良い「町会デビュー」だと思っていたのですが・・・
numabeさんは、「デビュ-」してんだよね
>(実は 車椅子も、この日に間に合うように借りていたんですよー)
違う意味で、活躍しちゃったんだね・・。
>中身は 炊飯器で炊ける「お赤飯」。
こんなの・・売ってんの
>赤飯は義父の好物です^^退院したら 早速炊かせて頂きますね。
おじ~ちゃん、お赤飯好きなの?
じゃ~是非、「清水の甘納豆」で豆買って、北海道式のお赤飯も・・
お赤飯は、けっこう炊くのが好きです。
◇レシピ
もち米2カップ、うるち米1カップ
これで炊くと、冷えても硬くならず美味いのよ。ささげは、小さめの袋1袋だと多いので、3分の2位でもかなり豆が多めにできます。
1 ささげをたっぷりの水で煮ます。
煮立ってから5分位で豆をざるにあ け、煮汁をとっておく。←これが 重 要!
2 別の水を入れてささげを少し硬めに 煮て、煮汁は捨てる。
3 お米をとぎ、1の煮汁で炊くと出来 上がり。
おためしあれ。
でも、頂いた品は簡単そうですね。
あと、古代米の黒紫米を大匙1杯入れて炊くだけでもちもちしたお赤飯みたいなのができます。よくお弁当に炊いて入れています。(ごま塩が美味しいです。)
お大事に!
でも、おじいちゃん大事に至らなくてよかったです
私も義父が入院していた時に、仕事が終わって、毎日車で片道約50分の病院に通ってましたが、
やはり疲れました。
numabeさんも、ご無理をしないように、通ってあげて
くださいね。
お大事に
甘~いお赤飯ね。作ってみるね^^ (上手くできたらUPします。/失敗作のせたら清水さんに失礼だもんねー)
あ、古代米は私も好き^^ 黒米 赤米混ぜてます。息子は麦御飯も好きですよー。(BGM: 明るい農村)
でも小田原から通うのなんか近い方かも、よね。コレくらいで疲れてちゃダメだわ。
それに今月中には退院できそうですし^^
長引く事も考えられたのでホッとしてます。
応援ありがとー^^)ノシ
自治会の公民館とかなら、あるんだろ~けど・・。
お年寄りで中華
「だるま」や「魚国」とかならなんとか・・って思って。
>(転校したてのわが子を見守るママの心境~^^;)
初日なんか、「いやじゃ・イヤジャ」なんて・・
>甘~いお赤飯ね。作ってみるね^^
作り方は、分かってるんだよね
>それに今月中には退院できそうですし^^
よかった~~~
あの日よりはひどくならず、良くなってるんだね
退院の日、H駅からR/Cに乗って帰って来たら
numabeさんは、乗った事あんだっけ
土日にイベントがあるけど・・昼間だから、見に行ってる場合じゃないのかニャ
「ラジコン?」とか^^;
ロマンスカーですね?
でまた
「H駅って本厚木? ♪お家がだんだん遠くなる~」
秦野ですね?
退院の頃、おじいちゃんどの位の身体能力になってるかなあー。今すでに立てないのよー。(入院後数日で)/乗り物が楽しめる状態だったら 秦野乗り換えでロマンスカーもいいかな? でも 秦野からじゃあっという間過ぎるような~~~
あ、ロマンスカー 私は むかーし 新宿から乗りましたよ。
(で、それっきり、よー。/息子は間違えて乗った事があります。某所からの帰りに「こっちの方が家に早く着く」かと乗ったら「登戸を通り過ぎてしまった・・・」のでしたー。挙句 乗務員に「本当は特急料金をもらわないといけないんです」ってがっちり叱られたそうじゃー。)
土日のイベント、AJIなバーガーをちょと探してみたいと思ってるんですよー。出すならここよね?って思ってるのですが、どうじゃろ?
脳トレになった
>「ラジコン?」とか^^;
ラジオコントロ-ルカ-が出て来るとは・・
>ロマンスカーですね?
そ~そ~・・ロマンスカ-
>「H駅って本厚木?
そっか、本数の多い本厚木も、H駅だったね
>♪お家がだんだん遠くなる~」
確かに遠くなっちゃうね
>秦野ですね?
卓球
>今すでに立てないのよー。
寝たきりとか駄目だよぉ~
廊下を、手すりにつかまって往復するとか・・
リハビリ室?は使えないの
>でも 秦野からじゃあっという間過ぎるような~~~
おじ~ちゃんにも、色々体験してもらいたいニャ~
>某所からの帰りに「こっちの方が家に早く着く」かと乗ったら「登戸を通り過ぎてしまった・・・」のでしたー。
で、早くは着けなかったの
>土日のイベント、AJIなバーガーをちょと探してみたいと思ってるんですよー。
折角のイベントだから、
>出すならここよね?って思ってるのですが、どうじゃろ?
なかなかいいんじゃないだろか
なかったら、2ヶ月先の農業まつり&ツ-デ-マ-チも狙い目
でも、AJIなバ-ガ-は魚・・イベントは農だからなぁ~・・
元の状態に戻るのには 時間がかかるかもしれません。
リハは病院も考えてくれているようです。近く始まるんじゃないかな?と思います。
AJIなバーガー、GETできるように応援してね~^^)ノシ