駐輪場の申し込みをした話はどこかで打ちましたが__
管理人さんが「いつ空くかわからないんですけど いいですか?」と言うので 「当分順番は来ない・・・」と思い込んでいたnumabe夫婦。 数日前「空きました」という連絡をもらい、、、
大急ぎでバイクを買いました。
お買い物に便利なカゴ付き50ccの「ママ・バイク」^^;
(主な乗り手は家にいる私だろう、ということでね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/16468b7d14ab4978cadfeab1ddf72090.jpg)
↑バイクを購入した一号線沿いの「オートショップ・ヒライ」さん
小田原に引越す時 車もバイクも手放した亭主には「久々の乗り物」。
たとえ「カゴ付きママ・バイク」でも 嬉しそうです^^;
「真鶴に行こうかなー 箱根にしようかなー」だって。
私はあまりに久々のバイクなので カンが戻るまでは家近辺限定で乗ろうと思います。(んーまずはTSUTAYAかな?)
でも 慣れたら色んなトコ行ってみたいな。
特に、足がなくて断念していた「開成のアジサイやタチアオイ」「足柄の茶畑」「芦ノ湖の水門」etc. 見てみたい~。
管理人さんが「いつ空くかわからないんですけど いいですか?」と言うので 「当分順番は来ない・・・」と思い込んでいたnumabe夫婦。 数日前「空きました」という連絡をもらい、、、
大急ぎでバイクを買いました。
お買い物に便利なカゴ付き50ccの「ママ・バイク」^^;
(主な乗り手は家にいる私だろう、ということでね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/16468b7d14ab4978cadfeab1ddf72090.jpg)
↑バイクを購入した一号線沿いの「オートショップ・ヒライ」さん
小田原に引越す時 車もバイクも手放した亭主には「久々の乗り物」。
たとえ「カゴ付きママ・バイク」でも 嬉しそうです^^;
「真鶴に行こうかなー 箱根にしようかなー」だって。
私はあまりに久々のバイクなので カンが戻るまでは家近辺限定で乗ろうと思います。(んーまずはTSUTAYAかな?)
でも 慣れたら色んなトコ行ってみたいな。
特に、足がなくて断念していた「開成のアジサイやタチアオイ」「足柄の茶畑」「芦ノ湖の水門」etc. 見てみたい~。
私も帰国から車なしで、やっと先日購入決定、ただ今納車待ちです。
大物の買い物や、子供の送迎など、やっぱり無いと不便なことも多いです。
お互い久々の運転、気をつけていきましょう。
↓の「箱根ベーカリー」、先日小田原に寄った時、お昼、私はここで軽く~なんて提案したら、帰国直後で和物に飢えていた主人に、あっさり却下。
例の和食屋さんの定食をいただきました。
十分に美味しい定食でした!が、こちらを見たら、小田原サンド・・・惜しいことをしました。
ほんとに、また行かねば!です。
「例の和食屋さん」は小田原でも有名な魚屋さんがやってるので きっと美味しかったと思います。(私は駅前店にはまだ入った事がありませんが 魚屋さんの二階のお店、にはちょっと前に行きました。おいしかったよー^^)
そうね、箱根サンドの「和風」ならご主人にもうなずいてもらえてたかもしれませんね~。
是非二度三度といらっしゃってね~♪
>大急ぎでバイクを買いました。
凄いね・・ポンと買えちゃうんだ・・
準備はしてたのか・・。
>お買い物に便利なカゴ付き50ccの「ママ・バイク」^^;
「カブ」でもよかったんでない
>「真鶴に行こうかなー 箱根にしようかなー」だって。
「真鶴」行くなら、あそこで「お団子」?「お饅頭」?買えるね
「箱根」?あの坂登ってくの
>(んーまずはTSUTAYAかな?)
「TSUTAYA」は近所?
「朝ドレファ~ミ♪」に行くのはどぉ~お?
>足がなくて断念していた「開成のアジサイやタチアオイ」
汽車
>「芦ノ湖の水門」etc. 見てみたい~。
「原チャ」でこんな所まで行くの
朝ドレ 行くつもりよー♪
255をどんどん行って 厚木道路越して 左 右・・・ よね?
でも バイク買ってから なぜか雨続きなのよー。
開成町のアジサイやタチアオイの咲く場所って 駅から結構あるみたいなんですよ。 でもそうね(今調べたんだけど)、アジサイなら「松田」から、タチアオイは「東山北」から歩けば 「開成」からよりは近そうね。
え?やっぱり「天下の険」は険しいかな?
(バイク降りて押して上がらないと無理?)
お金はねー あの日は 色々てんこ盛りで あまり考えずに使ったわー。(何しろおじいちゃんの入った部屋が個室でさあ!一日XXXXX\\!!!!)
弟に指導を仰ぎ
①「姉ちゃん、ウインカー戻して!」
「え~ ハンドル切れば戻るんじゃないの?}
②減速と加速を間違えて踏み込んだ
ウイーンと、エンジンがうなりました。
③クラッチのつなぎでエンスト。
けっこうデリケートなバイクで、適正なさそうでやめました。幻の免許となりました。行動範囲が広くなりますね~☆
お気をつけて!
numabeさんが、いぢわるするよぉ~
>朝ドレ 行くつもりよー♪
水曜が休みだから、気を付けてね
>255をどんどん行って 厚木道路越して 左 右・・・ よね?
小田厚過ぎて、2つ目(旧木炭屋?の先)を左折・・。
信号を右折して左折入場か、直進して右折入場かは・・
行った事がないんだもん
>開成町のアジサイやタチアオイの咲く場所って 駅から結構あるみたいなんですよ。
開成からは、シャトルバスが出てるみたいだけどね・・
>え?やっぱり「天下の険」は険しいかな?
ど~だろ?あまり見かけないけどなぁ~・・
モンキーか 懐かしいな。高校の物理の先生がモンキーで通勤してた・・・/ 自分の思い出にひたってしまってゴメン^^;
久しぶりのバイクは怖いです。特に右折!/左折のみで目的地に着こうと地図を見ています・・・。
(私も 自分のブログなのにコメント拒否されたりするよー)
運転、まだ家の周りの一通を覚えているとこよー。遠出(朝ドレが遠出なのー)は 「右折」できるようになってからねえ~。
シャトルバス!そんな便利な物があったとは!/車はないし 歩くには遠いし なんて思っていましたー。
(いつもの事だが 情報収集力が「あといっぽ」なんだよねー)
確かに箱根を登るミニバイクはあまり見ませんね。(ランニングする人や自転車は時々見かけるのになー)
数字入力して、リタ-ンしたら、内容をご確認下さい・・みたいになって、また数字入力なんてのもね・・
>遠出(朝ドレが遠出なのー)は 「右折」できるようになってからねえ~。
朝ドレで、「サラダ紫」(某・海苔の佃煮みたいな
生で食べられるみたいなの
>シャトルバス!そんな便利な物があったとは!
無料じゃないんだけどね・・。
1日券みたいのもあるみたいだし・・。
桜の頃は、松田から松田山へも、シャトルバス出てるし・・。
道を知らなくても、歩いてる人の後についてけば、山へは着くと思うけど・・。
>(いつもの事だが 情報収集力が「あといっぽ」なんだよねー)
そ~なんだよねぇ~
>確かに箱根を登るミニバイクはあまり見ませんね。(ランニングする人や自転車は時々見かけるのになー)
駅伝?ケイリン!?って人達をね
今検索でみたけど「サラダ紫」って去年まで試験販売だったという「新顔」なのね!
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/keiei/2008/saradanasu200806.htm
糖度とグルタミン酸の値が高く 果皮破談強度が低い__。なるほど 生食向きのナスのようですね。
http://kanagawa-ippin.jp/recipe/list/391/421/
↑「おすすめのレシピ」の中では「サラダ紫のカプレーゼ」がおいしそう~。
茄子 取り扱いシーズン中に「朝ドレ~」にいけますようにー。(numabeは そのあたりで引っかかる事が多いよー。 / 関係ないけど息子は受験の時 先生から「名前は書いたかい?君の場合そこが一番ネックだったりするからなー」と言われてました・・・)