無借金で貸家3件!アマチュア大家さん奮戦記

ロバート・キヨサキの教えを胸にコツコツお金を貯め、無借金で貸家3件所有。不動産収入月21万円のリーマン大家です。

↓不動産投資ブログランキングに参加中。面白かったらポチっとよろしくです!


不動産投資 ブログランキングへ

金を売ったお金の申告について聞いてきた

2014-07-04 19:28:32 | 申告
貴金属店からは、取引一覧はもらっていた。
でも、グラムなんだよね。
とても計算がめんどくさそう……。

ということで、税務署に行って相談してきました。

結論から言うと、「めんどくさかったら全部短期譲渡所得でいいですよ」とのこと。

しくみとしては……。

どこまでが短期で、どこからが長期か?
というと

「売った日」-「買った日」=5年

が期日になるらしい。

で、短期・長期あわせて、譲渡益から50万は「控除」がきく。

そして、「短期」のほうから優先的に、控除を差し引く。

今回の私の売買は、かなりの部分が短期譲渡にかかるはずなのと、譲渡益が50万5千円なので

50万5千円 - 50万 = 5千円

この5千円が「短期譲渡所得」になる。

これだけでいいらしい。

なお、これが「長期譲渡所得」だと、1/2の金額になるので

5000円 × 1/2 = 2500円

が、長期譲渡所得の欄に入るそうだ。

eタックスのページに、「売った金額総額」「買った金額総額」を入れて、適当な日にちを入れるだけでできるようだ。
なんだ簡単じゃん。

なお、貴金属店の資料は、申告の際に添付義務はないけど、一応「お調べ」の時に提示できるように、5年間はとっておいたほうがいいらしい。
もちろんとっときますよ!

あー、相談30分ですっきりしたよ!

太陽光発電について聞いてみた

2014-07-04 19:22:50 | 投資アイディア
道を歩いていたら、電気屋に「太陽光発電」と看板があったので、入って聞いてみた。

普通の家の屋根 予算は250万~350万程度 このへんは3.4KW /毎時
お家で使う電力と差し引きでトントン、5~7月は売電も可能
地面に直接建てるタイプは、台座なども要るためもっと高い。
10KW 越える場合は直接売電のみになるそう。
冬もけっこう雪はすべり落ちるらしい。
ただ、霜などで電力落ちることもあり。

投資資金の回収は設置してから15年以降くらいがめどらしい。
機材は30年くらい保つ。
交流機材は10年~12年くらいで交換になる。

とのこと。
ちなみに、その電気屋では、試算は数件しているが実績はなし。

う~む。

よろしければポチっとお願いします。


不動産投資 ブログランキングへ