同性、異性にかかわらず
一緒にいるとリラックスできて
なんだかずっと話し続けていたくなる
そんな人を、波長の合う人と言うのだろうか。
近年、私の周りではどういうわけか減り続けている
一緒に居てもどこか気を抜けず緊張する人が
多いように感じてしまうのは、なぜなんだろう・・・
もともと出好きではない私が、ますますひきこもりに
近い状況になっている。
仕事ではそんなことも言ってられないから
結構無理してる自分にため息がでてしまう。
老後はダンナを置いて一緒に旅行に行ったり
豪華ランチで盛り上がったり
悠々自適な暮らしを思い描いていたのに
今からこんなに人疲れしていてどうすんの?
例えば職場を離れたとして、自分から声をかけて
誘いたいと思う人がどれだけ残っているんだろうか・・・
なんて考えていたらひとりも思い浮かばない。
やばいかも・・・私。

にほんブログ村
一緒にいるとリラックスできて
なんだかずっと話し続けていたくなる
そんな人を、波長の合う人と言うのだろうか。
近年、私の周りではどういうわけか減り続けている
一緒に居てもどこか気を抜けず緊張する人が
多いように感じてしまうのは、なぜなんだろう・・・
もともと出好きではない私が、ますますひきこもりに
近い状況になっている。
仕事ではそんなことも言ってられないから
結構無理してる自分にため息がでてしまう。
老後はダンナを置いて一緒に旅行に行ったり
豪華ランチで盛り上がったり
悠々自適な暮らしを思い描いていたのに
今からこんなに人疲れしていてどうすんの?
例えば職場を離れたとして、自分から声をかけて
誘いたいと思う人がどれだけ残っているんだろうか・・・
なんて考えていたらひとりも思い浮かばない。
やばいかも・・・私。


にほんブログ村