ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

2024年度 道の駅巡りを振り返る

2025-02-06 | 道の駅めぐり
商売を辞めて 二人で旅行も出来るのに 始めたのは『道の駅巡り』です。当然 日帰りです。

最近は雪と寒さで 部屋にじっとしています。2024年の1年間を振り返ってみました。

①『湯布院道の駅』は近くて 以前から 何度も行きました。


【2024年 1月10日】
②道の駅 ながゆ温泉市場
(外見の割に 中は一階のみ)


【4月19日】3ヵ所
③道の駅 あさじ(ドーム型でカッコいい)


④道の駅 原尻の滝
(滝と花で風光明媚)


⑤道の駅 竹田
(こぢんまり、右側のレストランなど休み)


【5月10日】
⑥道の駅 のつはる
(県内で二番目に新しく そばにダム)



【6月5日】
⑦道の駅 すごう
(阿蘇にある実家母の墓参りの帰り)


【6月14日】3ヵ所
走行距離153キロ
⑧道の駅 童話の里くす
(苗木と手作りパン屋さんがあって👍️)

⑨道の駅 慈恩の滝くす
(小さいコンビニ風)


⑩道の駅 水辺の郷 おおやま
(大山は山の中、帰りの『木の花ガルテン』の野菜などが👍️)


夏は暑くて お休みしました。

【12月4日】
⑪道の駅 きよかわ
(これまでの道の駅で 一番気に入りました。右側に食べ物屋さんが並びます)

⑫道の駅 宇目
(一番遠かった 宮崎県境。近代的なレストランには寄らず 宇目茶屋に寄る)

・・・と 2024年度は計12ヵ所の訪問でした。県内では 道の駅は全部で26ヵ所あります。まだ半分になっていません。

すべて私の運転で回りました。降りたら夫を杖代わりです。カーナビの道路の選び方で あらぬ道を走らせられたり、人ナビが間違えたりしながらも 事故無く帰り着いたのが一番の土産です。

そろそろ 続きを始めたい気分です。2025年中に すべて回れるでしょうか?あと14ヵ所です。