ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

『今日の一枚』の説明

2025-02-05 | 芸術
また 私の『ブログねた(の人)』が なにやら トンカチやっています。

先日も 壁に絵を下げていました。



今日も 雪で なにも出来ないので また絵を下げています。

🌝『だれも 見に来んのに…』

🌚『オレが見る、鑑賞する』



既に 玄関や廊下の壁には 義兄の作品やら、人様の作品やらが 並んでいて…

🌝は 正直 飾り過ぎだと思うのですが…

今日飾った この作品は なぜか気に入りました。

『あわてても 一日』
『あわてなくても 一日』

昔やっていた『山頭火展』の時に書いてもらい 手に入れました。日田出身の千原艸炎氏の作品で 基本は書家ですが詩、書、画、篆刻と いろいろ されています。

あっちこっち向いた お地蔵さまの表情と 言葉が気に入りました。

『 乙亥初冬 湯平にて』と書いてあり、乙亥(きのと い)で調べたら 1995年初冬の作品でした。30年前のものです。

店時代は押し入れに眠っていましたが、ようやく陽の目をみました。

『あわてても 一日
あわてなくても 一日』


🌝『この句は あんたに あげたい句や 』(もっと慌てろ)

🌚『いや、お前に あげたい句や』(そんなに慌てるな)


私達、先が そんなに長いわけではありませんのよ(お願いしたことは すぐして下さい)




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい絵だねえ! (べんけい)
2025-02-08 17:06:56
分からないけど
何となくほのぼのした気分になれて
いい絵ですね、
ところで無学を晒すようだけど
千原艸炎
名前は何と読むのですか?
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2025-02-08 17:57:24
べんけい様

コメントありがとうございます。
千原艸炎氏は『ちはら そうえん氏』です。大分県竹田市出身の方です。その後 お会いしたことがありません。

絵は とんとわからない私でも よいなぁ…と感じました。
返信する

コメントを投稿