ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

さいるいう

2024-07-06 | 自然
7月7日は 通常は梅雨の時期だから七夕の日に雨が降ることも珍しくはありません。

雨が降ることは結構あって 大分市の長浜神社の祭りは『雨の長浜様』と呼ばれます。


7月7日に降る雨を描いた絵はがきがあります。この日に降る雨を『洒涙雨』と言うそうです。
(梶田 美和子作 洒涙雨)

洒涙雨』………読めません。

夫が『さいるいう』だと教えてくれました。久し振りに尊敬しました。

毎日読ませてもらっているブログの中でも『洒涙雨』を拝見しました。知識があるって ステキです。


洒涙雨』は雨が降って 彦星と織姫が逢えない悲しみの涙雨です。今年は逢えるようですが うれし涙を流して 優しい雨を降らせて下さい。

暑くて暑くて たまりません。庭も からっから で毎日の水やりが大変です。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumaneko48)
2024-07-06 19:51:51
織姫は天帝の娘で、機織の上手な働き者の娘であった。
夏彦星(彦星、牽牛星)は、わし座のアルタイルである。
夏彦もまた働き者であり、天帝は二人の結婚を認めた。めでたく夫婦となったが夫婦生活が楽しく、織姫は機を織らなくなり、夏彦は牛を追わなくなった。

このため天帝は怒り、二人を天の川を隔てて引き離した。ただ年に1度、7月7日だけ天帝は会うことをゆるし、天の川にどこからかやってきたカササギが橋を架けてくれ会うことができた。

しかし7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増し、織姫は渡ることができず夏彦も彼女に会うことができない。
星の逢引であることから、七夕には星あい(星合い、星合)という別名がある。

また、この日に降る雨は催涙雨とも呼ばれる。催
涙雨は織姫と夏彦が流す涙といわれている。
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2024-07-06 21:00:50
久し振りに正しい七夕の言われを聞きました。なかなか厳しい お仕置きですね。

絵はがきの裏の『洒涙雨』は読めませんでしたが『催涙雨』なら読めます。
返信する

コメントを投稿