大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

相思鳥@筑波山麓

2024-09-17 17:48:15 | 野鳥観察
2024年9月17日(火)晴れ
今日も朝から晴れ上がって気持ちの良い一日となりましたね。大山鹿さんは連休疲れを癒すために緊急のズル休みと洒落込んで見ましたよ。折角のズルですから、ツツドリなどを写して来ました。この鳥果は追々紹介するとして、今日は連休初日(14日)の筑波山詣でとしましょう。先ずはカマの油売りのマークの谷田部東PAでちくわ天蕎麦として見ました。大きなちくわ天が2本も入って、山歩きには十分な栄養となりましたね。皆さんもドウゾ(/_・)/




谷田部東PAのフードコートさんには大変お世話になっていますね。と云うのも、美味しいく量が多く、更に、守谷SAのお店が朝から開いてないので暖かい朝食は谷田部東PAまで来て食べるようになりました。SAも早く店を開いて欲しいものですね。
そして、関東平野には霞が掛って居ましたがイイお天気でしたね。筑波山の山頂からも東京スカイツリーを写せましたよ(可成りのデータ処理をしました)


こちらは男体山の神社ですね。


そして、金運・出世に霊感あらたかなガマ石ですよ。「お金持ちになりたい!出世したい!」皆さんは手を合わせて下さいね。ご利益がありますよ。


さて、此処からは筑波山の山道で見かけた野草たちですよ。オクモミジハグマは線香花火にようですね。


ジャコウソウとノブキの花も咲いていました。


キンミズヒキとアザミは虫に大人気ですね。


締めは山道で見かけた相思鳥としましょう。紅い嘴が綺麗な鳥ですね。






それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。